解決済み
学校事務職員は学校図書館司書になれますか?私は現在教職課程を履修中の大学生です。 もともと学校図書館司書になりたいという目標があり、司書教諭になるために教員免許会得を考えていましたが、実際は司書教諭になった場合、担当科目と司書の仕事を両立することがほとんどだと知りました。 4年では教育実習もありますが、私は担当科目を受け持つ教師になる気はまったくありません。学校図書館の司書になることだけを考えていました。 しかし、司書教諭の実態を知ると共に、教師になる気もないのに教育実習に行って、現役の先生方に迷惑をかけたりしたくないと思いました。 そこで考えたのが学校事務職員ですが、学校事務職員になるには、どんな資格が求められるのでしょうか。 また、学校事務職員で図書館司書の職につくことは可能でしょうか。 よろしくお願いします!
2,305閲覧
学校事務職員と学校図書館司書は職務が違うので、採用も違います。学校図書館司書は学校の中でしっかり位置づけられている自治体はかなり少ないと思います。嘱託などの形で募集があるかと思いますので、その際に司書教諭の資格や司書の資格は役にたつと思います。正規の学校図書館司書はおそらくいないのではないかなと思います。正規のというか専任の司書教諭は、学校図書館が学校のなかでしっかり位置づけられている一部の学校にはいますし、ときどき募集があります。 そもそも学校図書館司書は、質問者さんが言っている司書教諭の「実態」を受けて、導入されているもので、これがしっかりと根をおろしたものとなり、法的にもきちんと位置付けられたものになるかは不透明だと言えるでしょう。
学校司書でした。 こちらでは高校にのみ学校司書(教育職)が置かれていて、その採用は教員の採用試験とも、学校事務(行政職)の採用試験とも別のものです。 でも、自治体によってまったく違いますよ。 質問者さんの考えている自治体ではどうなっているのか、きちんと調べてみてください。 それから‥ 私は司書資格の他、教員免許と司書教諭の資格も持っています。 授業をさせていただいたことも、担任や部活動の顧問に、司書教諭になったこともあります。 ‥まあ、向いていなかったんですが(^_^;) でも、学校図書館は生徒や先生のためのものですので、これらの経験は大いに役に立ちました。 学校を、生徒や先生を知らなければ、よりよい学校図書館を作ることもできないはず。 気後れする気持ちはよくわかりますが、教育免許を取ることはおすすめしますよ!
(学校事務職員について) 学校事務職員が図書室でも多少仕事する、ということは私立校や 専門学校であれば事例があるかもです。 以下の学校事務の正規職員募集(=公務員試験)の場合、 資格ではなく年齢制限があります。 ↓福岡市のH24中級採用職員募集案内(学校事務含) http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/13960/1/H24boshuuannnaichuukyuutou.pdf (学校図書館で働くことについて) ”司書教諭”資格もあればその方がよいですが、”司書”資格は 取得のご予定でしょうか。 学校司書の募集要件中、”司書教諭”の記載はなく”司書”ということも 多いです。 教員として図書館に関わるのではなく学校図書館で働くということを 主眼とするのであれば、司書資格は重要かも。 もちろん既に単位取得中などであれば気にしなくてよいですが。 ↓は福岡市の例ですが、非常勤配置の募集要件は”司書”です。 http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/31440/1/240802-05.pdf 就活頑張ってください。
6年間、小学校の学校司書をしていた者です。私の場合は区から任命された非常勤公務員という形態でした。事務室にいらした事務の方々は正規の公務員で事務職として色々な学校を転勤していたので、図書室勤務になることは絶対になかったです。他の自治体の場合は分かりませんが、23区は同じでは?そして、今は区の直轄より委託会社に丸投げが多く、例えばTRCが学校司書の派遣をしている、つまりTRCから○○校に行きなさい、と指示されて勤務する形が多いと思います。教職につく御積りはなくても、将来学校司書になった時も教員資格があれば校長や副校長が一目置いてくれますよ。資格を取っておくに越した事はないと思います。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
学校事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る