教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イラストレーターになりたいです。

イラストレーターになりたいです。絵をかくのは好きです。 特に動物の絵は大好きで、上手と言われます。 自分でも自覚してるかもしれませんw イラストレーターは大変ですか? 動物のイラストが描きたい。と、イラスト(仕事)を選べるんですか? 努力することはなんですか?

続きを読む

322閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    フリーでやっていくのならはっきり言って大変です。 上手だけではやっていけません。 人付き合いも大切ですし、締め切りも守らなくてはいけません。 クライアントさんの求めることに答える必要があるので好きなものだけを描くというわけにもいきません。 ただまだお若い方だと思うので、得意なイラストをたくさん描いてもっと腕をあげましょう。(描けば描くほどうまくなります) そして私の売りはこれだというものをまとめて作品集(ポートフォリオ)をつくり、営業をしてください。 つまり営業力も必要なのです。 ですからやはり一度出版社やデザイン事務所、アニメ系ならゲーム会社などでバイトでもいいのでその世界を見て経験をつんだ方がいいかもしれません。 そういう努力をおこたらず、大変でも絶対になりたいと思うならきっと道は開けると思いますので頑張ってチャレンジしてみてください。

  • 普通に仕事しているイラストレーターなら、特別得意でなくとも 動物・人間・風景など対象問わず幅広くそれなりに描けますよ。 その大勢の「それなり」以上になにか光るものがなければ 「動物だけ描きたい!」などというワガママ (敢えてワガママと言わせてもらいます)は通りません。 お客様からの注文だって、例えば 「フランスの観光地をバックに、馬が数匹人間と踊ってるような絵」とか 「京都の街並を見下ろす鶴を描いてください」とか依頼が来るわけですよ。 それで、「人間と背景は無理。動物だけ描きたい」なんて 高飛車なこと言った日には、もう同じ人から仕事は来ないでしょう。 「仕事を選ぶ」なんて大それたことは、よほど名が売れてからの話。 今から考えることではありません。 動物以外も満遍なく描けなければイラストレーターは難しいですよ。 努力することは、 「お客様に失礼のないよう接することのできる一般常識」。 打ち合わせ中にをどんどんアイデアが出せるような「提案力」。 約束を守る「責任感」と、営業などの「行動力」。 そして自分の優れた所を自分で理解し、 それを自信を持って相手に言葉できちんと伝えられることも大事。 「自分に描かせると良いものができる」と納得させて、 そこで初めて仕事がもらえます。 絵だけが上手でも仕事は来ませんからね。 がんばってください。

    続きを読む
  • イラストレーターになりたい人は皆絵を描くのが好きだし、上手だと思ってると思います。 動物といえばこの人!←くらい有名に、なれば動物の依頼ばかり来ますよ。 それか、趣味程度なら選んでも大丈夫だと思います。趣味なら仕事来なくても食べていけますからね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる