教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察志望の現高1です。 いくつか質問したいことがあります(・ω・) ・まず高1から始めるおすすめの参考書はありますか…

警察志望の現高1です。 いくつか質問したいことがあります(・ω・) ・まず高1から始めるおすすめの参考書はありますか? ・県によって試験に出る問題は違いますか? ・違った場合その県のおすすめの参考書がしりたいです。(自分は岐阜です) ※試験問題が同じ場合は回答不要です 参考書は全て高卒でお願い致しますm(__)m 出来たら経験した方の声が聞きたいです。

補足

kokonoe_yuukoさん回答ありがとうございますm(__)m すいません近くの書店(三洋堂)にいったのですが2~3冊(高卒)しかありませんでした(T_T) Amazonとかでのおすすめとかあれば教えてくださいませんか? リンク貼って頂けるととても嬉しいです(*^^*)

続きを読む

266閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    問題は県ごとに違います。 参考書は各県ごとには出ていません。(警視庁は例外) 本屋に行けば、警察関連の参考書はたくさんあるので、自分で合うのを見つけたほうがいいです。 ちなみに、1冊で網羅するタイプより、分野別(自然科学とか、数的処理とか)のほうが絶対いいです。 自分は去年、高3で警視庁を2回(高卒)受けましたが、どちらも2次落ちでした。。。 中学校で真面目に授業を受けていたせいか、1次は余裕でした。が、2次は厳しい。 とりあえず、高1でしたら、まだ面接対策は考えなくてOKなので、過去問やってみて、苦手な分野を見つけ、その分野の参考書を買うべきでしょう。 ちなみに、採用試験の問題には、高校で習う範囲もバンバン出ます。 ですので、最初は、文章理解(英語除く)や数的処理がおすすめです。 数的処理は暗号とかサイコロとか魔法陣とか、まあ楽しいですよw 試験日まで2年半もありますし、ゆっくり確実にステップアップして頑張ってくださいノシ (補足) まあ、こんな感じの参考書です。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%8C%F6%96%B1%88%F5%8E%8E%8C%B1+%90V%81E%8F%89%8B%89%83X%81%5B%83p%81%5B%89%DF%8B%8E%96%E2%83%5B%83%7E 警察っていっても、公務員試験と書いてあれば大抵は対応されてるので、そこらへんも探してみてください。 あと、言い忘れてましたが、論作文対策は早めにやっておいたほうがいいです。 これに関しては、参考書等はない(例文載ってる本はあるけど、あまり意味ない。)ので、 本を読む、新聞の社説を読む、学校で国語科の先生に教わる等、何らかの方法で対策を取ってください。 ちなみに↓ http://www.amazon.co.jp/%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E5%AE%98%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E8%AB%96%E4%BD%9C%E6%96%87%E8%A1%93-%E5%9C%9F%E5%B1%8B%E6%9B%B8%E5%BA%97%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4806912778/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1367122781&sr=1-2&keywords=%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E5%AE%98%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E8%AB%96%E4%BD%9C%E6%96%87%E8%A1%93 +αで、面接対策についてですが、採用説明会に参加したほうがいいです。(←これ絶対) ほとんど、大学生・社会人向けですが、参加してるか否かで、いざ、面接の準備をしようと考えたとき、雲泥の差が出ますので。 もしくは、KOBANのお巡りさんと話をするとか。 なぜなら、志望動機が確かなものになるからです。 警察官の面接では、志望動機と自己PRは注視されます。 志望動機が、誰でも思いつきそうなことだと、あまり好印象になりません。(←自分もこれで失敗した・・・) さらに、黒い話をすると、面接官は1日数十人という受験者を面接しますから、「市民を守りたい!」とか「社会貢献がしたい!」とか、ありふれた志望動機を言うと、30分後にはその人のことを忘れます。=不合格 だからこそ、熱意が伝わる志望動機じゃないとダメなんです。 まあ、深い話をすると、人間、第一印象で人を判断することがほとんどで、志望動機は最初に聞かれる=ここでほとんど判断される。ということです。 なんだか脱線しましたが、他に質問がありましたら、リクエストでもしてください。 暇なときに(答えられる範囲で)お答えしますので。 まあ、高卒試験に落ちて、大学に入り、大卒試験で突破するぞ!なんて考えてる自分でよければですけどねw

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる