教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1.介護福祉士国家資格 専門士(教育・社会福祉専門課程) 社会保険労務士受験資格 2・介護福祉士国家試験受験資…

1.介護福祉士国家資格 専門士(教育・社会福祉専門課程) 社会保険労務士受験資格 2・介護福祉士国家試験受験資格(実技試験免除)社会福祉士国家試験受験資格(要相談援助業務1年) 社会福祉主事任用 専門士称号付与(教育・社会福祉) レクリエーションインストラクター 1の受験資格がとれる学校と 2の受験資格がとれる学校がありますが、 どちらがいいのでしょうか? やはり受験資格が多い2がいいと思うのですが、 上記の資格を取得した場合 どうゆう仕事につけるのでしょうか?? できればでよろしいのですが、具体的に詳しく教えてください。お願いします。 例・○○の免許は○○の仕事につけます等 障がい者福祉施設で働けます等

補足

1の学校は2年制 2の学校は3年制です。 2年で早く仕事に就きたくさんの経験をした方がいいのか 3年でいくつかの資格をとったほうがいいのか悩んでいます、

続きを読む

1,726閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    主様は1と2を比較して、2の方が「資格が多い」と思っているのでしょうけど、 世間的な評価で書き込みますと、 『専門士』は1でも2でも取得出来る。 学校教育法上認定されている専門学校を卒業した、という証明書。 『介護福祉士』はどっちでも取得出来るけど、 1は旧カリキュラム、2は新カリキュラム。 取りやすいのは1です。 『社会福祉主事』公務員にならないと無意味な資格。 公務員の現業員になるときに任用資格として効力を発揮できる。 たまに『相談員』で『社会福祉主事』を募集しているところがあるけれど、 『社会福祉主事』で出来る相談員ならば、『介護福祉士』で勝負可能。 『社会保険労務士』は難関資格。 学校教育法に認定されている専門学校卒だと受験資格になる。 書き込んでいない(案内がない)としても2も受験資格にはなる。 『レクレーションインストラクター』・・・正直、「何、それ?」 といわれる資格。 持っていても福祉職では評価されないし、必要ない。 という感じです。 ですので、主様が判断する点は『社会福祉士の受験資格』だと思います。 相談員は無資格でも出来ますが、 現実問題として、無資格・未経験ではなかなか採用になりにくい、 という現実があります。 ですので、『要相談業務1年』というのが、難しいのです。 欲しくなったときに大学の3年次編入(通信可)という方法もあります。 もっとも3年、という中途半端な期間を学校に通うのでしたら、 1を卒業し、直後に4年制の福祉系大学に編入し、 社会福祉士の受験資格まで取得してしまう、という方法もありますけどね。 1にしろ、2にしろ、『介護福祉士』は取得するわけですから、 『介護福祉士』として働けるところはどこでも働けるでしょう。 ただ、介護職だと思います。 相談業務に就くのは正直、新卒・未経験では難しいと思います。 そうは言っても、介護福祉士と社会福祉士の実務経験の 両方に該当する施設(『障害児通園施設』とか『障害者支援施設』とか) もありますので、そういうところに『生活指導員』として、 勤務すれば、社会福祉士の実務経験にはなります。 現実的には求人の圧倒的多数が『高齢者介護』ですから、 高齢者介護以外の介護職は求人は少ないです。 社会福祉士の実務経験になるようなところは 狭き門だと思っておいた方が無難です。(特に女性) 主様が男性なら、知的障害児は圧倒的多数で男子なので、 『同性介助』の視点から男性有利かと思いますが・・・ という方向からですと、女性なら1、男性なら2、という考え方もあります。 あとは、やはり、社会福祉士になる方は学歴も欲しがる傾向がありますので、 大卒の方がいいかなあ・・・という見方もあります。 短大卒・専門卒や実務経験ルートでも社会福祉士は取得出来ますが、 資格だけ欲しいのと、学歴も欲しいのでは話が違ってきます。 http://www.sssc.or.jp/index.html あとはこちらを参考にしてください。 『社会福祉士』『介護福祉士』について、詳しく分かります。

    ID非公開さん

  • レクリエーションインストラクターについて 国家資格ではなく、公益財団法人日本レクリエーション協会認定の資格です。 就職の際に「レクリエーションインストラクター(有資格者)募集」というのは、ほとんどないでしょう。教育や福祉の関係で、他の条件が全く同じでレクリエーションインストラクター資格のある人とない人がいたら、あるほうが有利かな?くらいでしょう。 ただ、地域の中でレクリエーション推進の立場で青少年教育などにボランティアや非営利で 関わる中では、それなりに役に立ちます。レクリエーション支援についてそれなりの勉強をし訓練を受けてきたという証明になりますから、対外的に役立ちます。例えば、公的機関からの助成金を受けて活動を展開しようとする場合、指導者にどんな人を起用するのかというのは、チェックポイントになります。その時に「レクリエーションゲームの指導がうまい人」では説得力に欠けます。公認のレクリエーションインストラクターであるというのは、一応の評価があります。 私個人の体験では、自分の持っている免許・資格の中では、自動車運転免許と社会教育主事に次いでレクリエーションインストラクターの資格は役立ちました。教員免許や博物館学芸員よりもはるかに重要でした。 ただ…… この資格は学校でも取れますが、都道府県レクリエーション協会や教育委員会が参加者を募集して開催する講習会で必要な単位をコツコツ積み上げても取ることができます。あそこの講習会で基礎理論を学び、こちらでは指導実習など、自分で資格取得の目標を持って学んで来た人は意識も高く、概して積極的です。 私の個人的な見聞の範囲ですが、学校で「就職に少しでも役立てば」と資格を取った人は意識が低くて戦力にならないことが比較的多いです。 学校で取得した者がレクリエーションインストラクターの平均点を下げている観があります。

    続きを読む
  • 質問者さんが、なにをやりたいのか。でしょう。 つまり、社会保険労務士は、年金や労働関係 にとって必要な資格です。 ただし、資格はなかなか難しいもんです。 また、就職先も、難しいでしょう。 また、社会保険労務士は、独立もできますが、 これまた独立もむずかしいでしょう。 たぶん、1は、受験資格だから、社会保険労務士を 受験することができる基礎資格がもらえる。ということ であって、社会保険労務士を受験するためのカリキュラム があるということではないのでしょう。 介護福祉士は、現状、これから法律が大きく変わります。 つまり、いままでは、養成校をでていれば、受験資格ではなく、 国家試験免除となっていました。 しかし、これが、今後は、受験資格となり、養成校を卒業して も国家試験《実技免除》となります。 ですので、2のほうは、新カリキュラムとなります。 たしか、あと2年は猶予があるとおもうので、1は、旧のカリキュラム だとおもいます。 ただ、これから介護福祉士の養成校は、2にシフトしていきます。 介護福祉士は、主にで高齢者施設の介護を従事することがメインです。 ヘルパーさんもなかにはいらっしゃいますね。 ただ、現状は、低賃金で、重労働なため、平均3年で天職を繰り返すひと もいらっしゃいます。 もちろん、障害者福祉の施設でも、介助員として勤めることができます。 (求人がきていたらですが・・・) あと、社会福祉主事とは、任用資格といって、公務員(福祉事務所)試験 に合格した者に対して有効です。 ですから、この資格をもっているからといって、社会福祉主事とは名乗れません。 あくまで、公務員試験をパスして、福祉事務所などの福祉系の職種に配属された 場合にのみ有効です。 ですから、あまり役に立ちません。 レクリエーションインストラクターも、もっていれば、いいですけど、 これをもっているから、職に就けることはありません。 また、年会費がとれるので、ほとんどのひとが、すぐに年会費が高いので やめることが多いです。 ですから、これもあまり役に立ちません。 つまり、ここで必要なのは、介護福祉士ということになりますが、 これも、これからは、受験資格しかもらえないので、国家資格を 合格するように勉強しなければなりません。 ただ、そんなに難しい試験ではないので、(実は、昔は実務経験3年以上 介護の仕事をしていたら受験資格は得ることができました。 今は、プラス8ヶ月以上養成校に通わなければいけません。通信可) そこで、約60%の人が合格ですから。 きちんと養成校の勉強をしていたら、合格できるとおもいます。 そりゃ、はやいほうがいいとおもいますね。 だって、おなじ資格なんですもん。 学費もやすいとおもいますよ。 1年分って結構高いですから。 ただ、学生気分が1年少ないですから。 でも、専門学校は即戦力ですから はやい期間でしゅとくされたほうが いいとおもいます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる