教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

やはり、これからの時代は理系卒で 資格職のほうが文系卒でデスクワー クより有利ですか? 看護師・薬剤師・理学療法士…

やはり、これからの時代は理系卒で 資格職のほうが文系卒でデスクワー クより有利ですか? 看護師・薬剤師・理学療法士・作業 療法士・管理栄養士・臨床検査技師 ・放射線技師・歯科衛生士・保健 師 ・助産師・臨床工学技師・介護福祉 士、等の医療と介護の資格を取得可 能な大学と学部へ進み、就職もこれ らの資格を生かしたほうが文系卒の 一般企業入社より遥かに有利ですか ?

続きを読む

614閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    某メーカーに勤めている会社員です。 貴方の文面から貴方は, 文系=デスクワーク 理系=専門職 と思っていませんか? でも,理系もほとんどデスクワークですよ。たとえば,情報処理技術者のように。 また,就職に有利・不利の基準もちょっと理解しにくいですね。 貴方が書かれた資格をもっているからといって,必ずしも就職しやすいわけではありません。 逆に,病院などの医療機関にしか就職できません。 もちろん文系で資格を何ももっていない,何も特技がないという人は問題外ですが, たとえば,TOEIC900点,司法試験に合格の資格をもっていれば,引く手あまたです。

  • 理学療法士です。必ずしも理系に進み資格をとることが有利とはいえません。 医療系の資格をあげられてますが、医療の中で安定し収入がよいのは医師と看護師だけです。医師になるのはたいへんですし、看護師は仕事がかなりきついです。勉強量、仕事のきつさと収入を比較すると、決してよくはないです。 文系のデスクワークは、就職は厳しいですがいいところに務められたら医療職より遥かに稼げます。資格職は比較的就職はしやすいですが、あくまで技術職なので給与はあまり上がって行きません。 有名大学、偏差値の高い大学にいけるなら文系の方がいいかもしれません。そこまで学力がないなら理系に進み適当な資格職につくというのも一つです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる