教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マックでバイトをしていますが、学校と両立できないのでやめたいです。 入ったばかりで人間関係もうまくいきません。 それ…

マックでバイトをしていますが、学校と両立できないのでやめたいです。 入ったばかりで人間関係もうまくいきません。 それから手が震えるようになりました。 学校は夜間なので終わるのが遅くなります。 初めが7時間に設定していて 8~15時です。 なので6時起き。 そうすると全く寝れません。 授業に集中出来ず単位をとれないのは困ります。 電話でバイト先に説明したのですが いきなり(土曜日)だったので 『代わりがいないと時間を変えれない』 と言われました 明日からシフトが入っていますが 何時からか確認したいのですが電話しても出ません。 誰も相談出来る仕事の方もいませんし、親にやめたいと言ったら反対されました。 私は明日朝電話してまた確認をとろうとおもいますが 明日電話に出ない場合は、 いつもの時間にいったほうがいいのですか? それとわたしにはこのバイトをやめると言うことはしないほうがいいのですか? 皆さんの意見を聞かせてくださいお願いしますm(_ _)m

続きを読む

559閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私もまったく同じ立場です。 知り合いもいないし... でもお互いとりあえず3カ月 続けませんか? このバイトが損になることはないと思うので... それでもうまくいかなかったら やめればいいと思います。 大変ですけどお互い頑張りましょうね!!

  • 人間関係に関しては仕方ありません どれぐらい働いてるのか分かりませんが人間関係なんて数か月でなんとかなるもんじゃないです コミュニケーションと年月です 学生は学校が大切かバイトが大切かといったらやはり学校です 両立できなくなるくらいなら早く辞めたほうが良いです バイトなんて卒業してからでもできます 親御さんはなぜ辞めるのに反対なのかは分かりませんが 自分で始めたバイトなら自分で蹴りをつけましょう

    続きを読む

    ID非表示さん

  • こんにちは。 電話で済ませるのは簡単ですが、 やっぱり直接に行って事情をお話しされた方が明確に伝わります。 電話で『今後の去就について相談したいのですが…』と言えば、 先方もだいたいは分かるものです。 それに、いつでも求人募集していますから、普通にお話しされれば、何にも問題はないと思います。 仮に、何を言われても無理は続きません。 シフトの時間が分からないのなら、見に行けばいい事ですし、 その場で辞めたいと伝えてもいいんじゃないですか? ご両親が反対されたのは、『自分で選んで、決めた事でしょ』の意味合いです。 どんな、お仕事でも「働く方の集団の場」ですから、「強くなって欲しい」・・・からですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる