教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気科の高校一年生です。ジュニアマイスターで個人特別表彰を取りたいのですがどんな資格を取ったらいいですか?

電気科の高校一年生です。ジュニアマイスターで個人特別表彰を取りたいのですがどんな資格を取ったらいいですか?また、どんな資格がありますか? 高校一年生から積極的に資格を取っていきたいです。 どの時期にどんな資格が取れるのでしょうか?高校に入学してまだ三日ほどですが、今すぐににでも資格取得のための勉強を始めたいんです。

続きを読む

2,695閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    はじめまして、こんばんわ。 昨年度まで工業高校生で、ジュニアマイスターゴールドだったものです。 一年生からそういう意識を持たれているのは素晴らしいです。 本題に入りますが、 まず、貴方が言う「個人特別表彰」は、自分が所有する資格のうち得点が高い上位8の資格・検定 の合計値が60点になった場合に申請することができます。 高校一年生の電気科ということで、「第一種電気工事士」を受けてみてはどうでしょうか? 第一種電気工事士の試験に合格すると、20点の得点が加算されます。 またその後、「第三種電気主任技術者」を受けてみてはどうでしょうか? 難易度が高く、4科目受験しなければいけません。 しかし、この「第三種電気主任技術者」には“科目合格制”があり 一部の科目だけ合格した場合には科目合格になります これが翌年と翌々年度まで適用されるので、 3年間で4科目の試験に合格すれば第三種電気主任技術者に合格した─ということになります。 ちなみにこの第三種電気主任技術者が得点が30点とジュニアマイスター区分表において 最高得点の配点となっています。 「第一種電気工事士」+「第三種電気主任技術者」を取ることで合計50点。 残りの6個の資格に、「乙種危険物取扱者第4類」(加算点数:4)や 「パソコン検定3級」(加算点数:4)で58点。 後は「計算技術検定3級」「情報技術検定3級」「基礎製図検定」(加算点数:各2点)など 取得すれば、8個以内で60点になるので申請が可能です。 ただ、ジュニアマイスターを目指す上で一つ。 ジュニアマイスターばかりに気をとられず、やるべきことをキッチリと やっていってください。 大丈夫、貴方なら必ずやり遂げられます。 やることをやって、ジュニアマイスターも取れる─ そんな工業生に。 頑張ってください!

  • ジュニアマイスターについては知りません。 工校電気科なら、まず電験3種を在学中に取得するようにしてください。 (電験2種を在学中に取得すれば尊敬します。) あとは、エネ管、工事担任者(AI3種~1種、DD3種~1種)、陸上特殊無線技士(3級~1級)、陸上無線技術士(2級、1級)、 電気通信主任(伝送交換、線路)、ITパスポート、基本情報技術、電気工事士(2種、1種)、 などですね。 家電エンジニア(情報、生活)も電気関係です。 電気と直接関係ありませんが「危険物乙4」「消防設備士」「冷凍3種」「ボイラー2級」などもあります。 (学歴、実務経験が必要かも?)

    続きを読む
  • 点数表を良く見ること http://kajoho.up.seesaa.net/image/h18zenki_kubun.pdf 取得しやすいのに点数が高いものを狙わないと難しい。 無線従事者は勉強が近くて多くの資格があります 特殊無線、アマ無線など難易度は低め。 あと工事担任者は何度に比べ点数が高めです。

    続きを読む
  • 危険物全部と電気工事士とかITパスポート、CADなどいろいろ 工業ならではなやつを地道にとっていけばジュニアマイスターの金も夢ではないですよ(●^o^●)

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる