教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学で友達が1人もいないってそんなにおかしいでしょうか? 僕は関西の大学に通っています(一応、有名大学です) …

大学で友達が1人もいないってそんなにおかしいでしょうか? 僕は関西の大学に通っています(一応、有名大学です) 僕は入学して以来、友人と呼べる人がいません。 というのも、大学は勉強するところだという認識のもとで、勉強と生活費のためのバイトに精を出してきたからです。 その甲斐あってか、TOEIC920点、司法書士資格を取得できました。(2つだけ?と思われるかもしれませんが、司法書士が本当に難しかったです) バイトはBARと不定期に入るモデル?のようなバイトです。 ところが、これから就活するに辺り、周りの人間と会話をしてみると、「お前(僕です)は友達もいないし、コミュニケーション能力が低い。そういう人間を企業は嫌うで。いくら資格持ってても無駄すぎ。大学生なら適度に遊んでる人間の方が勉強漬けの奴より就職いいし」みたいなことを言われました。 僕は人事部ではないし、どのような人間を企業が欲しがるのか想像でしか測れないので、彼の言ったことの真偽は不明なのですが、さすがに友人を1人も作らないのはステータス的にマイナスかな?とも思います。 なお、BARでバイトしていたため聞き上手ではあると自負しています。ただ能動的に人間関係を構築したいと思えませんでした。 司法書士として働きたいという気持ちも強いのですが、どうせなら一流企業への就活もチャレンジしたいです。企業法務というのも興味があります。 質問なのですが、大学時代に全く人と関わってこなかった人間は企業から敬遠されるでしょうか? 大学生活に後悔はないのですが、人間関係を構築できないことが僕の将来の障害となるようであれば、表面的にでもコネクションの構築に動きたいと考えています。

補足

普通にうまくいってます。 やはり、企業も友達関係までは気にしないようです。 上記に記した2つの資格が大きなアドバンテージとして作用してくれています。

続きを読む

5,168閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    司法書士うかる頭あるなら法科大学院をおすすめします。 弁護士になって下さい。 弁護士なら無試験で司法書士、税理士、弁理士、社労士、行政書士資格が貰えます。 ですので仕事に幅が広がります。 司法書士では介入できる分野が少ないです。 ただ友達がいないっていうのは問題アリです。 コミニュケーション能力に問題があるという評価になり かなりマイナス評価される可能性があります。 企業の法務はいろんな人と会うこともあります。 法科大学院にいって下さい。 もったいないです。 でもね、新卒で司法書士は あまり評価されないのでは事実です。 資格があっても実務経験がないと価値がないからです。 普通は司法書士事務所(実務経験)⇒転職で企業(企業法務) 大企業は企業内弁護士がたくさんいます。 弁護士はいろんな仕事できますが 司法書士は限られてます。 法科大学院⇒大手法律事務所⇒司法研修⇒大手法律事務所で何年か実務を経験する⇒転職で企業法務 これが一番いいです。 文系学部は資格あっても会話力が非常に重視されます。 資格あってもっていうのは間違ってはいません。 ある某財閥企業の人事部長さんと話したことありますが 時々、資格を過信しすぎてる人がいるといますね。 司法書士は、その仕事がしたくって取ったってことで評価はされますが、 新卒は基本的に資格は関係ないです。 ただ理系学部で理系系の仕事するには資格または大学時代の研究が大切です。 文系は会話力は重視です。 ただTOEICは評価がデカいですが ある財閥商社は英語だけできてもって感じに見られますよ。 英語+中国語検定2級とかあると評価でかいのはマジです。

    1人が参考になると回答しました

  • この期に及んで”迷い”ですか? あなたは自分で自分の人生を考えて今まで生活してきたんですよね? 自分の思う生き方を貫いてみてはどうですか? この知恵袋で「質問」している人が多いですが 僕からすると友達もいないのか? 少なくても店に“聞く”能力もないのかと思ってしまうのですが。。。 振り込み方がわかりません お薦めのソフトを教えて下さい パソコンでお金儲けをしたいので方法を教えて下さい 対人関係も築けないのはどこのどいつだ??? あなたは自分で考え自分で資格を取ったんだから そういった人生経験を理解し求める企業は 必ずどこかにあると思います。 タイミングやあなた自身の売り込み方(プレゼン力?)の問題もあるかもしれませんが これから”表面的にでもコネクションの構築“なんて考えないで 自身の考え方 貫きましょうよ!

    続きを読む
  • 大手企業のダケダ薬品工業は採用に、TOEIC730点以上無いと入れません。だから頑張って取った資格は決して無駄ではありません。 コミュニケーションなんて誰かと会話すればバカでも身に付きます。 貴方を否定する奴は、大学生活で遊びまくり、就活で面接まで行かず書類選考で弾かれる取り柄なし資格なしの嫉妬野郎ですw特に気にする必要はありませんよ。頑張ってください!

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 別に友達とかいらんですばい 客とコミュニケーション取れるだけの能力があれば問題なかでっしょ

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる