解決済み
http://www.oe-anei.com/jukensikaku.htm http://www.exam.or.jp/exmn/H_shikaku502.htm 最終学歴により違いがあります。
第一種・第二種衛生管理者免許は、財団法人安全衛生技術試験協会が唯一の 指定試験機関です。受験には資格が必要であり、以下の通りです。 ・大学(短期大学を含む)又は高等専門学校を卒業し、1年以上労働衛生の実務 に従事した者 ・高等学校又は中等教育学校を卒業し、3年以上労働衛生の実務に従事した者 ・10年以上労働衛生の実務に従事した者 このうち、労働衛生の実務の確認は、事業者証明書により行われる。(会社で 労働衛生の仕事に従事している。又は従事していた期間の証明)様式は受検 願書に添付された所定様式です。 詳しくは公益財団法人 安全衛生技術試験協会 http://www.exam.or.jp/index.htmをご覧ください。 試験についてですが、テキストと問題集で臨みました。理由は通信教育だと、 忙しい時に教材が送られてきて、提出締め切りに間に合わなかったら、やる気 をなくすからです。(学生時代の〇〇ゼミで懲り懲りしました。) あと、有料の講習会も資格試験の学校(ユー〇ヤンなど)もありますが、2日間 の集中講座ははっきりいって、衛生管理者試験の勉強をしていて、知識を身に つけている人が、試験前にポイントのおさらいとして、受講するならお勧めします が、まったくの素人さんでは、時間と費用の無駄遣いになると思います。 わたくしは、テキストの勉強を一回目は毎日時間を決めて(2時間)やり、問題集 へ進み、理解度をチェック。 二回目はテキストをじっくり理解するまでジックリ読み込み、問題集は1から始め、 間違ったところはテキストでフォローし、試験の過去問題や想定問題を試験時間に あわせて実行してみました。 受検日から、さかのぼり約6ヶ月前から、取り組みましたが、1回で試験合格と ガチガチで勉強したら、しんどいですよ。 一回目は勉強、2回目で合格を目指すくらい気持ちで臨んだら、一回目で合格 できました。 試験を受けられるなら参考にしてください。 追記)蛍光マーカは使いませんでした。なぜなら、テキストがマーカーだらけになるからです。 ご健闘を祈る!
< 質問に関する求人 >
衛生管理者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る