解決済み
現役ゲームシナリオライター・ゲームプランナーの人に質問します。シナリオを書く前にプロットを書きますが、下記のとうりにプロットを書いているんですか? ①作品タイトル ②ジャンル ③作品のテーマ ④登場人物 ⑤舞台設定 ⑥あらすじ あと、自分は今ゲームのシナリオを書こうとしています。 まだプロットの段階までしか来ていません。 ①、②、③はできても、④、⑤、⑥がうまくできません。 ネット上の方々に見せていますが、あまりよくないようです。 一番僕が聞きたいところは⑥のあらすじです。 これはどこまで書けばいいのかわからないし、全部書いてしまうとシナリオに近くなってしまうんじゃないかと思います。 大事なところを書いていないとダメ、事細かに書きすぎてもダメ。 じゃーどうしればいいんだー!!って話です。 いちょう僕が書いたプロットです。 よろしければ是非見てください。 このプロットの長所・短所が知りたいです。 こちらです→http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11104680996
それとも、プロットのあらすじのことを言っているんですか? otard2さんの回答を見ると僕のゲームプロットの書き方が間違っているようなので、ゲームプロットの書き方を教えていただけますか? あと「そもそも知恵袋の字数で書ききれるようなもんじゃないよ。」 こちらの質問にも回答していただけませんか?→http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11104775916
832閲覧
リンク先見てみたけど、メモ書き程度だな。プロットどころかシノプシスにもなってない。仕事でプロット書くときは、どうやって話が始まって、どう展開して、どういう結末にたどり着くのかまで全部書くのが普通。てか、そもそも知恵袋の字数で書ききれるようなもんじゃないよ。質問者さんが出してるのは、企画書というか、企画書を書くベースになるアイディアフラッシュのメモに近い。 ゲームに限らず、シナリオにおけるプロットの役割は大きく分けて2つ。 ひとつは、企画書の一部としてプレゼン相手に物語の流れを理解してもらうってこと。映画や放送みたいなシナリオがないと成り立たないメディアでは、だいたいプロット=ほぼ企画書みたいな扱いだ。ゲームの場合、ゲーム内容自体が企画として重要だから、プロットを企画書に含むことは滅多になくて、だいたいは制作が始まってストーリーラインを決める前段階で書かれる。いずれにせよ、物語の全体像が他のスタッフに理解されないと全く意味がないから、「これからどうなってしまうのでしょう?」で終わっているようなものはプロットとは呼べない。 もうひとつの役割は、シナリオ執筆を担当するスタッフに物語の構成を伝える設計図としての意味がある。シナリオの執筆は必ずしもプロットを制作した人が担当する訳じゃないし、数人のチームでかかる場合もある。プロットの担当箇所とシナリオの担当箇所が違う場合もありうる。そんな時に、何も決まっていないプロットを渡されても書きようがない。物語全体の整合性、シナリオと他の担当分野(ゲームで言えば実装)との整合性もあるから、勝手に思いついたことを書くわけにもいかない。当然、途中で終わってるプロットなんて言語道断だ。他の人が書いてもちゃんとシナリオとして成立する所まで書いてないと役に立たない。 まずは始まりから終わりまで全部書いてみることだな。
なるほど:1
otard2さんのでBAだと思うんだが、なぜ伝わらん…。 >>これはどこまで書けばいいのかわからないし 書き手や作り手に伝わるまでだよ。最低でも、始まり部分と結末部分とその間の流れのフローくらいわからんと作りようないだろ。そもそもストーリー全体のプロットなのか、ストーリの一場面のプロットなのかもわからない。 ゲームのプロットじゃないけどこんなのどうだい? http://www.raitonoveru.jp/howto/d01.htm http://p.twipple.jp/8Q6Ms 「大事なところを書く事」と「事細かに書く事」は別の事だろ。大事な事を書きつつ不要な部分を除くは普通にできるぞ。ストーリーの筋を粗く書くだけだ!
< 質問に関する求人 >
ゲームシナリオライター(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る