教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院の看護師の方に質問です!

病院の看護師の方に質問です!病院は内科、外科、リハビリーテーションなど様々な科がありますが 病院の看護師さんは配属で内科、外科などになった場合、 業務としては、内科に配属された方は内科の病棟の勤務、内科の診療の補助 外科は外科の病棟勤務、外科の診療補助 リハビリテーションに配属された方はリハビリーの補助 を仕事とする認識であってますでしょうか?; それとも病棟の勤務は科にかかわらず病棟で一括されており、内科に就くという場合は病棟勤務はなしで内科医の補助のみの仕事になるのでしょうか?

続きを読む

238閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ちょっと意味のとりにくい質問なのですが。 入院設備のある(ベッド数100以上、と仮定して)に就職したとして。 大きく、病棟勤務か外来勤務か手術室勤務かなどに分かれます。 病棟勤務は、それぞれその病院の病棟単位(内科病棟とか脳外科病棟とか、A3病棟とか(その病院は例えば外科病棟をA3と呼んでいるってこと))で配置されます。 配置されたら、少なくとも数年はその部署で働きます。 数年働いたら、別の病棟に移動もあります。 看護師の業務は、病人の療養上の世話、診療の介助ですので、その配置された部署に入院している患者様のお世話がメインの仕事になります。 なので、新人はまず最初に配置された病棟の疾患の専門知識を覚えていくので、その科目のエキスパートとなる場合が多いです。 外来勤務になった場合。 診療の介助がメインになり、「医師につく」業務になりますが、最近はクラークや医療事務がカルテに関わることも多く、看護師は外来の各科を行ったり来たりして、患者様への処置やケアの介助に携わります。 担当科が固定する場合と日替わりで、今日は内科について明日は外科について、という場合もあります。 救急部門が個別にない病院ならば、救急外来も担当することもあるでしょう。 また手術室や透析室など特殊な部署に配置される場合もあります。 やはり個々の特色ある業務を覚えていきます。 医療ドラマなどで、入院患者の世話をしていた看護師が次のシーンで手術室で手術の介助をしているなんてことがありますが、実際にはそんなことはしないし、できないです。 学校で一通りの科目の看護について学ぶし実習もしますが、実践とは大違いなので、今日と明日で勤務場所が異なることはできないです。

  • いまいち質問の内容がわかりませんが。 例えば、クリニックとかじゃなく、総合病院に就職したとします。 で、外科勤務になるとします。 それはつまり、外科病棟で勤務するということです。 それと同様、 内科勤務といわれれば、内科病棟で働く。 小児科と言われれば、小児科病棟で働く。 ということです。 病棟勤務は、病院全体で一括されているわけではありません。 そして、外来勤務ですが、 こちらは一括されており、 今日は眼科、明日は整形、明後日は内科、など、その日によって、自分が担当する科は変わります 午前は皮膚科で午後は循環器内科。など、午前と午後で変わる場合もあります。 外来勤務は、主に医師の診療の補助が仕事のメインになります。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

内科医(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる