教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

テレビ業界について質問です。

テレビ業界について質問です。私はテレビ業界で働きたいと思っています。 いろいろな職種がある中でAD、AP、ディレクター、プロデューサーが特に気になったのですが、それぞれ具体的にどんな内容のお仕事をするのでしょうか。 また、上記の4つになるためには何か経験がなければなれないのでしょうか。 例えば、特定の資格を持ってないとできないとか・・・ 解答宜しくお願いします。

続きを読む

213閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、制作会社に務めた場合 ADから出世は出来ません。給料の変化はあるかもしれませんが。 テレビ局に務めた場合 ADからディレクター、プロデューサーと順番に昇格していきます。 ADはほんとうになんでもやります。内容は書ききれないので省きます。 ディレクターはADをまとめる役です。ADの仕事内容を決めます。編集などもします。 プロデューサーは、番組自体の構成をやります。 ざっくりとしか説明していませんが、理由があります。 テレビ局なら、国立大学、早慶有名学部を卒業でないと難しいというか、ほとんど可能性はコネがない限り、無理です。 制作会社なら高卒、専門学校で十分です。 資格は必要ありませんが、そもそもこういう仕事は検索すれば出てきますよ。 始めであるADはこういう検索することが仕事です。 熱意があるならここより先にすることがあるはずです。 同じADでも部署によって違います。バラエティや報道など色々あります。 興味のある部署によって書いていなくても必要であろう資格や経験を積むことはできます。 ぜひとも頑張ってこの業界に飛び込んでください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレビ業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ディレクター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる