教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトをするなら、コンビニとラーメン屋、どちらがいいですか?

バイトをするなら、コンビニとラーメン屋、どちらがいいですか?. 閲覧ありがとうございます。 アルバイトを始めようと考えているのですが、 候補が2つあり迷っています。 それが以下の2つです。 ①コンビニ「ニューデイズ」 場所:最寄駅構内(自宅から約15分) 時間:18:00~24:30(休憩不明) 給与:18:00~22:00=800円~900円と表記(恐らく800円) 22:00~24:30=913円~1000円と表記(恐らく913円) 研修:なし 特徴:交通費全額支給(自転車の為必要なし) ②ラーメン屋「頑者」 ※オープニングスタッフ 場所:大宮駅から徒歩7分(自宅から30分~45分) 時間18:00~23:30(休憩不明) 給与:18:00~22:00=950円 22:00~23:30=1187円 研修:100時間(給与は変わらない) 特徴:交通費一部支給(通学期間は定期圏内の為必要なし) ※ ・家庭が経済的に厳しいので月8万円は安定して稼ぎたい ・だが年間103万円は超えてはいけない ・週4日~5日勤務する予定 ・販売店は経験あり 飲食店は経験なし ・販売店は問題ないが飲食店は挫折した事がある ・基本的に根性がない 周囲にも「飲食店はやめておけ」と言われている ・だが②のラーメン屋はホールとキッチンが完全に分かれていて(ホール希望)、 更に券売機制の為、仕事は料理の提供と清掃位だと表記されている ・同じくコンビニも駅構内のコンビニの為通常のコンビニに比べ仕事が少ない ・だが本当に1カ所に立ちっぱなしの為苦痛である可能性もあり ・体力、力、共に人並み オープニングという点に惹かれている 仕事なのに甘えた事ばかり言ってしまい申し訳ありません。 ですが、今まですぐに投げ出してしまったりと周囲に多大なる迷惑を掛けてしまったので、 自分の性格をしっかりと踏まえた上でアルバイトを探した方が良いと考え、 それらを皆さんに知ってもらった上でどちらが良いか一緒に考えてほしいと思い全て表記しました。 私はどちらでバイトをした方が良いでしょうか? 何卒回答宜しくお願い致します。

続きを読む

3,518閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どっちが楽って言われればコンビニの方が楽でしょう。 ラーメン点等飲食店の場合、キッチンとホールが分かれていたとしても、 一通りの業務は覚えさせられると思います。 スタッフが足りないときなど、清掃や洗い場などに専念させる余裕は無いでしょう。 日高屋などの、大手のラーメンチェーン等は分業されているように見えますが、 個人系店の場合、すべてやらせられると覚悟した方が良いかと。 料理の提供はもうホールと同等の仕事ですし、 調理の補助も任されるかもしれません。 二つとも面接受けてから決めたらどうですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ニューデイズ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる