教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害関係から老人関係に転職し、ケアマネは勤まるものでしょうか?

障害関係から老人関係に転職し、ケアマネは勤まるものでしょうか?現在ケアマネージャーをしている方にお聞きしたいのですが…。私も今年どうにか合格することができました。が私は障害者施設で6年間支援員(相談員)をしており、老人関係での仕事の経験がまったくありません。やはり実務経験がなければ勤まらない仕事でしょうか?将来的にはケアマネージャーの仕事もしてみたいと思っていますが、何かよいアドバイスがありましたらお願いします。(ちなみに他に所持する資格はヘルパー2級と社会福祉主事任用資格のみで今年は介護福祉士にも挑戦しようと思っています。)

続きを読む

736閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は障害者福祉の現場で6年間勤務した後、老人福祉の現場に行き、4年目になりました。現在は特別養護老人ホームに勤務しています。 私も資格はヘルパー2級のみです。今月28日に介護福祉士を受験します。ケアマネはまだ受験資格がありません。私は障害者の現場では無資格で勤務していました。老人の方では介護保険法施行以来、無資格では応募すら出来ないので一昨年1月にヘルパー2級を取得しました。 あなたは先にケアマネを取得されたのですね。ケアマネは現場からは離れて、管理的業務の方が主体になります。但し、そのために現場を良く知っておく必要があります。施設の場合は、ケアプラン作成が重要な仕事です。居宅支援の場合はケアプラン作成以外にも、ヘルパーの養成・管理や、利用者の確保など経営的な面の仕事も大事です。 そういうことを考えると、やはり一度でもいいから老人福祉の現場を実際に経験することが必要だと思います。障害者とは全然違います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケアマネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる