教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教習所の教官になるには?

教習所の教官になるには?現在大学4年で2007年就職予定の男です。 就職活動を続ける中で教習所の教官に興味を持ちました。しかし、一般の就職サイトなどでは見つからず、どうしたら教習所で働くことができるのか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

11,257閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    わたしは昔、自動車教習所の指導員をしていた事があります。 この知恵袋でも何度か質問された事もあります。 教官になるには個人が資格を得る事は出来ません。 必ず○○教習所に入社し雇用されてそこで養成されるのです。 資格を習得するまではそこで勉強したりして試験に備えます。 今は昔と違って、学科も技能指導員もすべて こなさなくてはなりません。 その為に、自動二輪も大型自動車の免許も 習得する必要があるようです。 教官の試験も、一年に何度もあるわけでもなくせいぜい一、二度 だと思います。 今月に入り、求人広告で募集を拝見しました。 おそらく春あたりに試験があるものと思われます。 志願するのであれば、希望する教習所なりに問い合わせて みたらどうでしょうか。 決して厚遇で楽な仕事ではありませんが、やりがいのある 立派な職業だと思います。 頑張ってチャレンジしてください。 でもこの試験もしょっちゅうあるのではなく今は一年に2度くらいだと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • まず、教習所にTELして教習指導員候補の募集していないか聞きます。 教習所の教官は安定しているので(技能検定員は検定中みなし公務員扱い) なかなか募集しません。 有名な教習所だとホームページで募集します。 試験内容は、技能、学科、論文、心理学、面接、道路交通法などで11項目くらいで3日間くらいで運転免許試験場で受けます。 教習所で事前教養を3ヶ月くらい学び本試験を受けます。 勉強の資料などは本屋で売っていないので、教習所に就職し指導員候補で働くのが一番です。 ちなみに道路交通法は全条丸暗記しなくてはなりません。 ちなみに過去3年以内に違反切符切られてませんよね・・・ 本試験の面接官は警察なので過去の道路交通法違反など全部調べられます。 大卒であれば本試験も簡単だと思いますが・・ 下記のホームページに試験例題なども載っています。 http://www.takaragaike.co.jp/si_q/narutame.htm

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる