教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫が失業しているのに働く気のない私はおかしいですか?

夫が失業しているのに働く気のない私はおかしいですか?夫婦とも40代前半、7歳と4歳の子がいます。4歳の子は今春幼稚園入園予定です。 夫は失業して10か月になります。毎日職安通いですが、まだ仕事が決まらず、焦りが続いています。 夫のことも気になりますが、私自身がどうしても仕事に行く気になれず、悩んでいます。 下の子は幼稚園に入っても保育時間が短いので、1年待って、認定こども園になってから保育時間の長いコースにしてもらい、その範囲でフルに働こうと考えています。1年目のうちに役員を済ませてしまい、2年目は仕事に専念できれば、と考えています。 これまでも失業給付と退職金で生活をやりくりしてきました。私自身も、手に職がなく、結婚前からも仕事が好きではなく、好きな仕事には出会えず、仕方なく事務の仕事をしてきていました。どうしても仕事に興味が持てないのです。 以前、知恵袋で似たような質問をした時、「そういう中途半端な気持ちでイヤイヤ仕事をしに来てほしくない。仕方なくという気持ちは伝わるよ。」という意味の回答をいただき、そうか、そういう気持ちなら仕事をするほうが社会にとっては迷惑なんだなと思いました。 一方、家族以外と一日中誰とも顔を合わせないのは苦痛ではなく、節約も得意だと思います。また時間を有効に使うのは苦手で、上の子が幼稚園の時8時半すぎに家を出るのに、5時10分に起床しています。会社員をしていたころも、家を出る2時間前には起床していました。身支度・洗濯と、子どもが幼稚園の時はお弁当作りぐらいです。 甘えだとわかっていながら、まだ仕事をする気になれず、資格を取ろうともしない私は妻失格、母親失格でしょう。テレビを見ていて、働くママさんタレントを見ても、私はダメなんだと落ち込みます。また、小さい子がいるにもかかわらず、パートでもバイトでも仕事をしているお母さんに対して劣等感を持ってしまいます。 それでも行動する気になれません。やるとしても、飲食店やスーパーのレジ打ちぐらいしか思いつきません。資格っていっても何の資格をとればいいのかわからないし、第一興味がわきません。最近はファッションにも興味が持てず、節約もあって同じ服ばかり着ています。 夫は家事をしない人で、私が仕事をすることによって自分に負担がかかるのも安心して働けない原因のひとつです。 最近は私はうつ病なのかと考えますが、病院代がもったいないから病院にも行く気になりません。 誰にも相談する気にもなれません。死ぬことすら考えますが、子どもの笑顔を見て思いとどまる毎日です。

補足

それでも経済的に不安はなくても働く女性は多いですよね。働く必要性があるのに働かない私は社会的にもかっこ悪い存在ですよね。それでも毎日死なずに生活を続けています。生きていればいつか何かできると思うから。しかし仕事なら何でもやりますって人、いませんよね?今までしたい仕事に出会えなかった私はやり場のない不安にかられるだけです。決して怠け者ではないと思いたいのです。そこまで自分を卑下したら、死にたくなりそうだから。

続きを読む

3,296閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    やりくりができておられるなら、無理して働かれる事ないと思いますよ! もしやりくりもできず、お子さんを育てていけない状況になってもお仕事をしたくないとおっしゃるのでしたら、その時はおっしゃる通り辛口ではありますが「母親失格」となるのかもしれませんが… どのご家庭にもご事情があります。 働くから偉いとか、働かずに子どもの側にいて育児をするから偉いとか…それは他人が決める事ではないと思うんです。 もし、あなたの行動で誰かに迷惑をかけているなら…お子さんが苦しんでいるなら…その時は誰かが止めなければいけないとは思いますが、そういう状況ではないんですよね? あなたの人生なんだから、状況が整っておられるのなら、あなたが納得されるようにされたらいいじゃないですか。 もし節約がつらければ、少しでも稼ぎに出たらいいし。 別に苦じゃなければ、そのままでいいと思いますし。 手持ちのお金の中でやりくりするって、なかなか簡単な事ではありませんよ!それをうまくやりくりして、家計をきりもりされてるんですから、立派なお母さんじゃないですか!それも自慢できる特技だと思いますし、私にはない才能ですので普通に羨ましいです。 結局誰かと比べるから、劣等感を持たれるんですよ。 拝見しておりますと、ワーキングマザーにすごく高い評価をされているように感じます。 それに比べ、お勤めに対して劣等感を持たれているので、余計にご自分の生き方を批判されるのかなと思いました。 働く事でちょっとでも自分の自信に繋がるのであれば(自分にも社会で活躍する力がある!と)働きに出るのも劣等感をなくす1つの方法かと思います。働く事で「社会に出たがらない自分がダメ」という考えはなくなりますもんね。 でも、社会に出る自信がなかったり、不安が多かったら、今無理に出られることはないと思いますよ(^ ^) いろんなご家庭があります。 ついつい隣の芝は青く見えますが、あなたが暮らすのは隣の芝の上ではありませんよ! 自分を責めるだけでは何もなりません。責めて前に進む活力になるなら責めて結構! ただ、責めて死を考えたり後ろ向きになるなら現状維持で何が悪いの?と思いますよ(^ ^) 大事なご家族がいらっしゃるのですから、あまり悪い方に考えないでくださいよー

    1人が参考になると回答しました

  • 精神的に思いつめられているように見えますが大丈夫でしょうか? 子持ちの女性が働く目的は人それぞれだと思います。 スキルを生かしたい、少しでいいので一人の時間を作ってバランスを取りたい、お金がほしい。 社会人から見たら仕事をしていない人って自由でいいなと思われるかもしれませんね(特に正社員となれば非常にハードで、身心的にタフでないと非常にきついです)。 でも、仕事をしない理由、主婦である理由も本当にそれぞれでです。 仕事をしている=人生うまく行っているわけでもなく、合わない仕事で適応障害にさらされながら日々戦っていると思います。 働いていないお母さんも、実はいろんな理由があって働かないんだと思います。 特に下のお子さんがまだ小さく手がかかりますよね。産後4年しか経っていません。 私自身、同じ4歳の子が1歳の頃から新しい職場を何とか見つけて働きましたが、産前と産後では周りからの見方も全然違いますし、体力も産前とは変わります。 私は残念ながら体力があるほうではなく、子供も他の子よりも新しい環境に慣れるのが難しい子で、他の子よりも手をかけなければならない事が、保育園に預け続けて分かってきました。 なので例えば 『フルタイム子持ち』 のような生き方をする方と全く一緒の生き方はとてもとてもできません・・・。 そこで現在の状況で働くのはきっと身心的にお辛くなるでしょうから、どうか今一人のお時間をお大事に、まずは病院をお薦めします。処方薬はなるだけ低用量から始めて、なるだけ安く、診察も最初の頃は2週間に1回、慣れてきたら1ヶ月に1回として値段を抑えられないか、医師とよく相談して今の症状を改善すべきではないでしょうか。 資格の勉強なんて、本当に必要な資格を生きている間、勉強できる頃にすればいいんです。 おそらく資格をお考えということは相当真面目に仕事に取り組まれた経験があるからだと思います。 どうか自信を持ってくださいね。 今ご主人がいてお子さんがお二人いて生活ができてきたのは、ご主人だけではなく質問者様の子育てのお力があったからだと思います。

    続きを読む
  • う~ん。難しい問題ですね。 実は私自身は休職中で、もうすぐ休職期間が終わります。 復職してもいつまで続くかという自信はありません。 子供がいますが、妻は働いていません。 正直、妻には働いてほしいですが、言えません。 経済的には私が退職すると、辛い状況になっていくと思います。 多分、私同様、妻も不安だと思います。 これからのことを話し合わないといけない時期がくるのかと思っています。 今後のことについて、一度、じっくりと話し合う機会をもたれるといいかと思いますよ。

    続きを読む
  • おかしいかおかしくないかと聞かれれば、人の価値観なんて人各々違うのだからおかしいとも言えないし、おかしくないとも言えません。よそのお宅の旦那さんが無職になって奥さんが働かないなんておかしいと言う方がおかしいしいらぬお世話です。人がだったら働きないさいよ!と言えば働くのですか?違いますよね?怠け者とは違うと思います。怠け者なら朝早く起きてお子さんの世話したりしません。ただ質問者さんは仕事がしたくないと言うより出来ない、"社会"に適合してないのかもしれません。それは病気とかではないと思います。今生活出来てるならもうちょっと考えても良いと思いますよ。自分達だけの貯金で生活が成り立っているなら働かなくても良いのですが、親の援助なしで生活出来ないなら嫌だろうが何だろうが旦那さんも質問者さんも働かなくてはいけないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる