教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁SPになるまでの順番を教えてください! またSPの平均年齢または大体の活動年数を教えてください。

警視庁SPになるまでの順番を教えてください! またSPの平均年齢または大体の活動年数を教えてください。

5,748閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ものすごく一般論でいいます。例外も多いのですが、このコースが一番多いと思います。 警視庁警察官採用ー警察学校ー警察署地域課(交番)ー機動隊ー(昇任、巡査部長)ー警察署地域課ー機動隊分隊長 ー(警護専科)ー警護課(官邸警備隊、機動警護を経て一人前のSP)ー(昇任、警部補)ー警察署ー警護課(SP) こんな感じでしょうか。 なお、働き盛りの警部補のSPであれば、35歳から45歳ぐらい。巡査部長から警部(総理SP)まで、SPをすれば一線で活躍する期間は15年くらいでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • 警視庁の採用試験を受けて警視庁警察官になることからですね。また身長173㎝以上、柔道又は剣道3段以上、けん銃は上級でなければなりません。また身体が強健でかつ機敏な動きが求められます。この条件を満たし選ばれたものが、一定期間の訓練を受け、さらに選ばれたもののみがSPとなります。 SPには、日頃からの健康管理と心身共に強靱であることが必要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる