教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同僚が退職します。資格と免許はバッチリですが転職に際してどうアドバイスしてやればいいでしょうか。

同僚が退職します。資格と免許はバッチリですが転職に際してどうアドバイスしてやればいいでしょうか。職場の同僚が人間関係が合わずに退職しました。今のご時世、再就職はなかなか難しいと止めたんですが資格があるからなんとかなるという感じです。 資格は運転免許のコレクターなんで空欄が牽引、大型、大特、その他…全部埋まっています。実務経験は4トンまでの経験があります。大型トラックとかバス、タクシーなど二種の実務経験は全く無し。他に電機検定とボイラー技士、危険物に毒物、その他色々あり、資格に対して実務経験は全くありませんが、持っていればどれかヒットするだろうと言うことで仕事先を探しています。もし資格が足らなければそのための勉強は苦にならないのでがんばって資格を取得するつもりみたいですが… ハローワークにはいく予定ですが、どのようにアドバイスしてやればいいでしょうか?家族は小学校前の子供が一人と奥さんがいるんでそう悠長にはしていれないのが実情です。年齢は46歳です。

続きを読む

248閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    法律で、募集に「40歳以上不可」ってかけないからね。 無職の40歳以上のカスが応募してくるだけでも迷惑なんだよ。 40歳以上の「ポンコツ」を、正社員で、雇うバカな会社は無いよ。 40歳以上の「ポンコツ」雇用するより、「犬」雇ったほうが役立つからね。

    ID非表示さん

  • 資格ばかり持っていても実務経験が無いなら意味は有りませんね。 会社を辞めてから転職活動する事は、今の時代では自殺行為です。 転職先を見つけてから退職するようアドバイスして下さい。 今の転職を取り巻く現実を先に確認することで、転職自体諦めるかもしれません。 増して妻帯者なら尚更です。 今の転職活動は平均1年半掛かると言われています。 しかし、現実はもっと厳しいですよ。

    続きを読む
  • 「がんばれ」としか言えませんねえ。 家庭を持って、子供に金がかかるようになってくるような時に、人間関係で退社することが、もはや「悠長なこと」だと思いますけどね。 資格なんてのは使いこなさなければ何の意味もないんですよ。 まあ「人間関係」ってのがどれほどのものなのか分からないので、何ともいえませんが。

    続きを読む
  • 運送業をされてたんでしょうか? 運送業会のつてで次を探す方がハズレをひかずに済むのではないでしょうか? ハローワークに行かれて雇用保険で3ヶ月待機後、給付金をハローワークから頂きながら仕事の現状を把握するしかないですね… 辞める3ヶ月ぐらい前からハローワークの求人を検索していれば絶えず求人を出すハズレ求人を見定める事が出来るんですが。 半年で仕事を決めるかハローワークにいって職業訓練を受講するか… まず、ハローワークに行って早期就職相談の担当の方に相談です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大型トラック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トラック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる