教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

27歳英語教員志望の男です。東京の私立中堅法学部を出ました。大学時代、半年間北米の大学に留学しさらに半年をかけて語学学校…

27歳英語教員志望の男です。東京の私立中堅法学部を出ました。大学時代、半年間北米の大学に留学しさらに半年をかけて語学学校でTesolディプロマ(英語教授法)を取得しました。帰国、卒業後は三年間報道機関にて勤務、現在は塾にて小中高生に英語科を指導する傍、通信制にて教職を履修しています。今秋教育実習を予定し、来年採用試験を受験する予定です。 英検一級を取得済です。 しかし最近漠然とした不安を感じています。 採用に向けてアドバイスをくだされば幸いです。 特技は将棋とパソコンを利用した音楽制作です。 学生時代社会貢献するひとびとをテーマにウェブサイトを運営するなどの寄り道をした経歴があります。 小学校の二種も試験受験したいと思っています。小学校英語を見据え小学校を目指した方がいいのではないかとも思っております。 長文失礼しました。

補足

補足です。 情けないのですが実習先の母校へ挨拶に言った際、教頭先生より「その年齢ではそれなりの実績がないと難しい」厳しく、はっきりといわれました。(はっぱをかけただけかもしれません。) 覚悟してはいたつもりでしたが、ショックでした。 高校が希望でしたが自らの実績を顧みてどこかでひっかかるところはないかと悶々としています。 この年齢では中高英語は門前払いでしょうか。 小学校であれば可能性は少しありますでしょうか。そのあたりの知識がありません。 最終的には私の人間性なのではないかとおもいますが、 一般的な各種学校の難易度に添えて、精神的なご助言を頂けると有り難いです。

続きを読む

418閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    高校数学で合格しました 経験豊富なのですね。補足で結構ですので、何に対してアドバイスを欲しいかを明確にして下さい。 勉強の仕方?現場の対応?受験校種?など、質問を絞ってもらえるといいかもしれません <補足について> 教頭先生の仰られることはその通りだと思います。あなたらしいエピソード・アピールを言えるようにしておきなさいよということではないでしょうか?私の同僚で40歳ぐらいで客室乗務員からの転職の方見えましたが、合格されていました。なので、27歳でしたら十分な年齢だと思います。ちなみに私は2年留年して合格しました。質問も分かりましたので、ご回答します。参考になりましたら、幸いです。 まず、トピ主さんは「英語科」教員としては申し分のない実力を持ってみえると思います。英検1級という学力に加えて、国際経験も豊かですので、英語で授業することが必須となった高等学校ではかなりのアピールポイントだと思いますし、習い始めの中学生に英語の面白さ・魅力を伝えることもできると思います。小学校ではALTとのカッコイイ英会話のやりとりに子どもたちは釘付けではないでしょうか。 課題となってくるのは「教師」としての資質です。つまり人となりです。そこで大切になってくるのが、これまで何を経験してきて、そこから何を得て学んできたかです。きっとあなたは色んな経験をされて来ているので、そういった引き出しはたくさんあると思います。そういったことを試験での面接や論述でアピール出来れば合格も難しくはないと思います。頑張ってくださいね。 個人的には、高等学校の英語教員になって欲しいなと思いました。それは、大学で英語科を目指す生徒がいた場合に、あなたのような人だったら十分に伝えることが出来ると思います。また私の恩師に「高等学校の教科はより専門的になってくるので、教えることの10倍の内容は知っていなさい」と言われたことがあります。そういったこともあるので、あなたの実力をいかんなく発揮できるような気がしました。高等学校は教科学習だけでなく、生徒指導・進路指導もあって大変ですし、学力に開きが出てくるので教科学習どころではない学校もあったりしますので、その点は注意してください

  • 私も転職組ですが、講師で働いている学校の校長先生に、毎回教員採用試験を是非受けて下さい、といわれます。(教育実習の時も言われました。) この際年齢は関係無いようですよ。年齢は主さんよりずっと年上です。 英語が話せるということと、生徒指導をしながら、英語の授業をするのは全く別なのですよ。 英語力は高い方がいいですが、それだけでは教員にはなれないと思います。 塾とも全く違うと思います。基本的に塾は勉強しようと思っている生徒だけが来ているわけですが、学校は違いますよね。 実習をしてみると、そのあたりが具体的にわかると思います。 英語の実力をあまり披露しすぎると、教科担当の先生の自尊心を傷つけ、実習がうまくいかないことがありますので、気をつけて下さいね。生徒もそのあたり、よく見ています。教官ににらまれたら、最悪です。控えめが一番です。 小学校での英語指導は、非常に遅れているため、AETと担任のTTです。担任の先生が英語が出来るからと、採用に有利であるほどにはなっていません。 英検1級は採用試験で免除科目ありませんか? そのあたりは中学、高校なら、有利だと思います。 年齢は30前ですから、問題ないと思いますよ。 仮に採用試験に落ちたら、是非講師をやってみてください。実践が一番ですので。 いくつか自治体受けてみたらいかがですか? かけもち大丈夫ですよ。近隣の自治体の情報も併せて、お調べになり、有利なところで自信をもって、受験すればいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#社会貢献度が高い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる