教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動におけるアルバイトのアピールについて 現在、就職活動を行なっている大学3年生の者です。

就職活動におけるアルバイトのアピールについて 現在、就職活動を行なっている大学3年生の者です。エントリーシートのエピソードの一つとしてアルバイトのことを書こうと考えています。その際に、実際の企業名を出してもよいものでしょうか?それとも大まかに書くべきなのでしょうか? ちなみにユニクロでアルバイトをしていました。そのエピソードの中で効率性の追及について書こうと考えているのですが、「アパレルメーカーでのアルバイト」と「ユニクロでのアルバイト」と書いた場合では、ずいぶんとイメージも異なってくるのではないかと思いました。 もし、ユニクロという企業名を出さない場合にはどのようなアルバイトと書くとと伝わりやすいのでしょうか? ご指導よろしくお願い致します。

続きを読む

2,515閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ある程度採用面接や書類選考に携わった経験から回答します。 ESの提出先がどの業界のどの業種かにもよりますが、 「衣料品販売店における販売員アルバイト」 が一番無難ですね。 どうしてもユニクロを前面に出す必要があれば 「ユニクロxxx店における販売員アルバイト」 が適当だと思います。 「ユニクロでのアルバイト」や「アパレル~・・」でも常識的に考えれば理解できますし、口頭ではまだよいのですが、正式な文書では不適切ですし稚拙です。 正確な所属先を記載した上で、どのような業務・雇用形態かを明示する為、上記のように記載すべきです。 記載の仕方以外で注意すべきかと思うのは、ユニクロの効率性を追求したスタイルには評価もありますが、一方でかなり批判もあります。 それらに触れるかは別としても十分踏まえた上で記載する必要があると思います。 また、失礼かもしれませんが有りきたりで独自性の出しづらいテーマですので、内容より文章の体裁が書類選考の判断指標にされると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ユニクロ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる