教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

食品衛生監視員の合格者発表をネット見たのですが、 ・最終合格者:71名 ・採用予定数:20名 と載っていま…

食品衛生監視員の合格者発表をネット見たのですが、 ・最終合格者:71名 ・採用予定数:20名 と載っていました。これはどういうことですか?最終合格者71名全員食品衛生監視員になれるわけではないのですか?

補足

taki5916様 「一年間有効」というのはどういう意味でしょうか?次年度の試験までに追加採用があったりするということですか?

続きを読む

8,242閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    補足 http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken22.pdf 食品衛生監視員の受験案内を貼ります。 合格したらというところを読んでください。 1年間有効、つまり合格発表から1年間は、採用候補者名簿が有効になるということです。 でも、おおむね4月1日から採用になりますので、6月とか7月に採用になることは、 よほど欠員がでない限りないです。 そして、最終合格と内定は違うということを覚えてください。 最終合格とは、単純に上記の名簿に名前が載っているということです。 そこから上から採用の意向を聞いたり、もしくは辞退者もいるかもしれません。 そうすると、20人採用予定で自分が21番目だった場合、もしかしたら、自分にも 声がかかるかもしれないということです。 追加採用は、試験はもう終わっているので、その名簿の上位から声をかけるということです。 それが一年経つと、有効でなくなるという意味です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最終合格者の中で得点の高い順に順番が通知されます。 (一年間有効)。 その上で各年の採用状況を加味して、採用人数を決定します。 そして、上から順番に内定していきます。 合格基準点を満たしているだけであって内定基準点を満たしていることでは ありません。 つまり、得点は高ければ高いほど良いとなります。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品衛生監視員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる