解決済み
宅建合格者の方に聞きます! これから、宅建資格を取ろうと思ってる36歳子供2歳児と只今妊娠八か月の主婦です!育休中の1年がもったいなく何か資格を取ろうと思い宅建にいきつきました! ただ、勉強が苦手で頭も悪く勉強の仕方さえわかりません(^o^;) 10月に試験なので間に合うかどうかさえわかりませんが、今回は挑戦したいと思っています! そこで、宅建合格者の方に聞きたいのですが、本当に初心者でもわかりやすくおすすめの参考書や問題集はありますか? 色々調べているとやはり人気はらくらくシリーズや、LECのテキストが人気ですよね? 口コミのように初心者はらくらくシリーズから始めるほうが良いのでしょうか? そして、勉強するなら民法からがおすすめなのでしょうか? 詳しく教えていただけたら幸いです(*^^*) よろしくお願いしますm(_ _)m
1,176閲覧
昨年宅建主任者試験に合格しました。 独学での資格試験の一般的な勉強法としては ・市販のテキストを読み込んで頭に入れる。 (とりあえず、1回は内容はともかく読んでみる。2回目は 内容を理解しながら読んでみる。3回目はしっかり覚える つもりで読む) ・実際の試験問題と範囲と難易度が近い問題をやってみる (出来るところと、出来ないところを仕分けるのが目的) ・出来ていないところは、しっかり復習して次は出来るようにする。 ・問題集→復習をくりかえす。 オススメテキストは、知恵袋ではらくらくを推す声が多いのですが、 私は、 TAC出版 すっきりわかる宅建 で合格しているので、こちらをおすすめします。 ・ソフトタッチの文章で読みやすいこと ・付属のハガキで「宅建Vクラブ」に申し込めばサポートが受けられること です。サポートの内容は、法改正パンフレット(無料)の送付や、 無料講習などの案内です。 今からであれば、10月まで時間は十分あるので間に合います。 テキストの編集は ・宅建業法 ・法律上の制限 ・権利関係(民法) ・その他の論点(税法・統計など) の順番ですが、まさにこの順番で勉強するのが正しいです。 宅建業法20問と、法令上の制限8問は分かっていれば確実に 出来る問題ですので、ここで25点確保できればかなり合格に 近づきます。 その他の論点5問は、実は直前でも十分に満点狙えますので、 後回しで大丈夫です。 民法は、深みにハマると時間がかかってしまう割には まったく点数につながらないので、テキストの範囲をしっかり 守るようにしてください。 あと、模試はなるべく受験してください。 7~8月頃の、LEC予備校の「0円模試」 10月の、TAC予備校の「直前全国模試」(2,000円)は 勉強の進捗状況を把握するのに大切ですので、 ぜひ受験してください。 なお、模試の問題も受けっぱなしにするのではなく、プロの講師が 考えた「予想問題」ですから、かならず復習して、模試で問われている 知識は自分のものにしていきましょう。 ご健闘をお祈りしております。
宅建主任者試験なんて小学生でも受かる資格試験ですよ。 勉強が苦手でもやるべき箇所をしっかり勉強すれば誰でも受かります。 4~5ヶ月の間、過去問を回せばなんとかなります。 個人的にはLECの過去問をお薦めです。
私は去年、LECの出る順で受かりました。勉強期間としては4ヶ月程度でしたが、バス移動時など細かい時間使って詰め込みました。頭の良し悪しよりやった量だと思います。 勉強順については、得点源にすべき業法からされるって方もいますし、権利関係(民法)から始めて常に権利は復習しながら他分野も習得していくという方もいますね。取れる時間や得手不得手で決めた方がいいかなと思います。 ちなみに私は変わり者の様で、権利が得意で業法が苦手でしたので最後の頃は模試のやり直しと業法ばっかりやってました。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
主婦(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る