教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

22歳、女 パティシエをしている者です。転職を考えています。

22歳、女 パティシエをしている者です。転職を考えています。高卒で現在勤めている会社に入社して4年目になり現在も在職中です。 お菓子作りが好きで将来独立して自分の店を持ちたいと考えて この仕事に就いたのですが4年間やってみて自分には向いていないと気付きました。 甘い考えだと思いますが、毎日仕事漬けで休みも収入も少ない事に不満が出てしまい 今の仕事に対してやりがいが感じられなくなりました。 未経験からのスタートになるので異業種への転職が難しい事は重々承知しています。 今の自分に出来る事といえばワード、エクセルを使った表、文書作成等ですが エクセルはsum,if関数ぐらいしか使えません。 高校ではパソコン、簿記に関する事を勉強して資格は ・全商簿記1級 ・全商ワープロ1級 ・全商珠算・電卓1級 ・全商情報処理2級 ・英検準2級 等を取ったのですが、どれも履歴書に書いても採用に有利になるレベルではないですよね? 将来結婚してからも仕事は続けたいので、 家庭の事と両立できるような職を探しているのですが アドバイスをよろしくお願いします。

続きを読む

1,374閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    挙げていただいた資格の中で、一番使えそうなのが >全商簿記1級 ですね。これを勉強してなんとか「日商簿記2級」に 持ち替えることが出来ればそれなりに「戦える」ように なるかもしれません。 ただし、20代前半までですね。 (全商1級と日商2級はほぼ同難易度といわれているため ただし、知名度は日商2級が圧倒的に上です) パソコンについては、実務でどう使えるかを答えられれば 特に資格は問題になりません。 (MOSなんて世間ではあまり知られていませんので) むしろ、どういう文章がかけて、どういう表を作ることができるのか が問われます。あるいみ実務経験が問われるので、ここを 何とかしようとすると難しいかもしれません。 医療事務は、そもそもそういう資格は存在しませんので、 ○ーキャンなどに騙されないようにご注意ください。 ご健闘をお祈りしております。

  • 事務職なら結婚後も安定します。医療事務とかなら病院勤務なので、今より安定した生活は可能でしょう。大手や優良企業でないと、給料面や待遇面が良くないので、自動的に大手や優良企業が転職先になります。ただ、事務職は人気ですので、それがネックですね。22歳とまだ若いので、熱意を企業にぶつければ採用されると思います。あとは、介護職が適当ですかね。介護職はブラックと言われてますが、これからの高齢化社会に必要な職業ですからなくなることはないです。 質問者の質問内容からだとこれだけしか思い付きません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる