教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

WEBデザイナーになりたいです。

WEBデザイナーになりたいです。大学2年男です。これまで将来に夢もなくただ大学に来ました。 ですが最近、WEBデザイナーになりたいと強く思うようになりました。 もともとパソコンが好きという事もあります。 大学の先生に相談したところMacがいいと聞いたので 最近Imacを購入しました。 ただ、これから何をどうすればいいのか分かりません。 とりあえずは参考書などを購入して勉強しようと思っています。 しかし、自分の中で独学では就職は厳しいのかと 不安な部分があります。 せっかく見つけた夢です。専門学校に通う事も視野に 入れています。 考えが甘いと思われても仕方がないと思っていますが、 どうしてもなりたいです。 これから何をしていけば良いか、教えて下さい。 お願いします。

補足

全く分からない状態で、詳しい情報やアドバイスをいただき 本当にありがとうございます。 親には大学まで行かせてもらっている為、あまり金銭的な面などで 迷惑をかけたくありません。 最近IMacを購入したため、いきなりPhotoshopなどの 高額なソフトを購入する事が困難です。 そこでとりあえずですが調べた情報のHTMLやCSSの 勉強を参考書などでしようと思っています。 今はバイトをしているので少しずつお金を貯めて ソフトを購入していこうかと考えています。 このような手順で大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

320閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >大学の先生に相談したところMacがいいと聞いたので >最近Imacを購入しました。 二十歳になって、そのレベル? なんか間違ってると思う。

  • webデザイナーを仕事にし、2年と少しですが参考になれば幸いです。 まずパソコンですが、macを購入したとのことで 判断としては間違ってないです。 が、windowsで仕事をする企業が多いかな?という印象ですが、mac環境、mac使える方限定などの求人もたまに見かけるのでmacを使えるほうが会社を選べます。もちろんwindowsも使えることが大前提ですが。 ちなみに私はmac使えません。 笑 webデザイナーになるには、最低限、webサイトの知識を持っていないと厳しいです。 今はデザインだけでなく、サイトの構築ができないと話になりませんので、デザイン力は二の次、まずはwebデザインに必須のPhotoshopとIllustratorというアプリケーションを使えないと話になりません。 書籍で学ぶのもいいですが、お金を払い、実際に面と向かって教えてくれる所でもいいと思います。 ただし、基礎の基礎しか教えないところが多いです。 わたしは25万する資格取得校で3ヶ月週1で勉強しました...高すぎです.. 何事も入門が最大の壁です。 書籍で勉強する場合は先生が書籍の活字ですので、こちらから質問できないのがネックですが、今は知恵袋などの質問サイトもあるので、わからないことは質問しましょう 私もわからないことは質問してますし。 笑 重要度としては Photoshop>>>Illustratorです。 Illustratorはチラシとかの紙媒体を作るときによくつかうものなので... webでも使いますがPhotoshop9割、Illustrator1割です。私の場合は。 Illustrator使わないときも多々あります。 Photoshopは レイヤーの概念 文字を書く 図形を描く レイヤー効果 選択範囲の概念 画像の切り抜き ペンツールの使用 クリッピングマスク グラデーションマスク 画像の色加工(明るくしたり暗くしたり、色味を少し変えたり) このくらいできればなんとかなるでしょう。 書籍に載ってないことはまず調べる。それでもわからなかったら知恵袋に質問しましょう。 なんとなくPhotoshopを使えるようになったら、綺麗だなーと思うサイトを、Photoshopで一から作ってみる。 画像素材は素材集買ったりして、テキトーに代用する。 Photoshopでは動きをつけられないので、動きのないサイトで。 Photoshopが使えればIllustratorの基本操作はほぼできたも同然なので、Illustrator専門の書籍をひとつ買えばOKだと思います。 とにかく初めのうちはデザイン力は二の次。 Photoshop使えないwebデザイナーはいないので。 ここまできたら、HTMLとCSSという、webサイトを構築する言語を勉強しましょう。 ここで挫折する人が多いですが、頑張りましょう。 私も泣きながら勉強した記憶があります.. webデザイナーならDreamweaverも覚えましょう。 現在、XHTML4.01が多く使われている印象がありますが、スマホの登場でHTML5という新しいHTMLが勢力を強めています。 HTML、CSSまで覚えて次はデザイン力。 書籍を買いあさる、綺麗なサイトを見まくってなぜ綺麗かを分析する。必要あればPhotoshopで真似してみる。 まとめると 必須アプリケーション Photoshop、Illustrator、Dreamweaver ↑これらはすべてアドビ社のアプリケーションです。学生であれば学割がきき、通常よりも安く買えます。 必須知識 HTML、CSS あとはデザイン力。 これは覚えるものではなくて生み出す、引き出すものなので、長い目で培っていきましょう。 余裕があればJQuery、Flash、HTML5、CSS3にも手を出してみてもいいかもしれません。 長くなりましたが以上です。 わからないことは調べる。調べてわからなかったら質問するというスタンスで夢に向かって頑張ってください。 応援してます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • プロの半数は独学、という調査があります 習った人より独学の人の方が自己解決力がある、と思います いま大学2年ならば、十分なれる可能性があるでしょう ともかく沢山のサイトを見て、使って、自主サイトを作ることです 作ってるうちに、知識が身につくし、何を勉強すればいいか、分かると思います また、できるだけ大きな本屋で、立ち読みして自分にあった書籍を買うと良いです 参考:Webデザイナーになるには? http://schoole.jp/web_design/how_to_become_a_web_designer.htm Macでも、Windows環境の検証が必須です VirtualBoxなどを使えば可能です 参考:無料の仮想化ソフト「VirtualBox」の使い方 http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/windows-hints/how-to-install-virtualbox-and-use-windows-software-in-mac.html

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる