解決済み
こんにちは。行政書士の資格を今年受験しようと考えております。現在は、30代前半の社会人です。法律とは全然異なる職種で仕事をしながら勉強しております。私は、行政書士とファイナンシャルプランナーと司法書士の資格をと考えております。非常に甘い考え方で申し訳ないのですが、皆様にご教授いただけたらと思います。 今年5月にファイナンシャルプランナー3級の試験があります。それの勉強をしながら行政書士の資格の勉強というのは甘い考えなのでしょうか。世間知らずで申し訳ないですが、ご教授いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
317閲覧
kisenサンに同意。働きながらで司法書士って質問者サン正気??まぁ…受けるだけならぁ…誰にも権利があるからネ。合格するかわぁ別問題だけどぉ。 書士試験なめすぎてないぃ?司法書士わぁ、行政書士試験合格者なんて何人もぉいるし、その人たちでさえ、専業受験生となって何年間もかかってるんょ。 たかが行政書士試験と言って…簡単ってこのぉ知恵袋でよくぅ回答してるの見るけどぉ…言ってるのわぁー、司法書士試験合格者、1日二桁の勉強時間に割いてる司法書士試験上位にいる受験生、司法試験のステップレースとして受験する一流大学法学部学生ぐらいだょ…。 予備校通学にしても合格者は実際にわぁ少ないょ。全クラス全滅ってことあるしぃ…。商売上説明会で簡単…て惑わされて何人…挫折して散っていったことか♪ 資格取得してどうするのかのビジョンあるん?独立する気がないのなら止めときなょ。 独立しても個人事業主からスタートやん、今は雇ってくれる所なんてないで。生計維持がきつくなるかもね…。競合が激しいからねぇ今のぉ会社勤務のほうがぁ…よっぽどいいんちゃう?
司法書士試験については経験がないためコメントは 差し控えますが、行政書士試験とは比べ物にならない程 大変だという点だけご理解いただければと思います。 まず行政書士試験についてですが、ここ数年に関しましては、 年々難易度も上昇している傾向にあるようで、 一般的な学習方法(テキストと過去問題の繰り返し)だけで 合格ラインに乗せるのも厳しい感じになりつつあります。 法律の学習等をこれまでに経験されているようであれば また違ってくるのですが、初めて学習さるということですと、 ある程度の時間と労力は必要となる感じです。 本年の試験を目指されるということであれば、 まだ時間的な猶予もありますので、ぜひとも がんばっていただきたく思いますが、 FP3級試験についてはあくまでその余力で向かう程度に しておかれた方がよろしいかと思います。 (今現在の試験制度がどうかは不明ですが、FP3級は〇×と3択形式の スタイルで比較的易しい試験だったかと記憶していますので、 そこまで重点を置かれなくても大丈夫かと思われます。市販のテキストと 問題集だけでも十分な感じです。) ちなみに私自身、行政書士試験とFP2級試験を同年に 取得した経緯がありますが、FP試験対策は極力最低限の 学習にとどめ、あくまで行政書士試験に対する学習を メインに進めておりました。 (年間で学習した時間の比率としては8:2とか9:1ぐらいだったと 思いますが、FP資格は受かったらラッキー程度に考えていました)
司法書士取るつもりなら、もう勉強始めた方がいいと思います。よく司法書士のステップに行政書士を取るという人がいますが、はっきり言って時間がもったいないです。司法書士と行政書士は試験科目も共通しているのが多く、試験日も7月と11月なので、7月まで司法書士の勉強をして、終わったら11月まで行政書士の勉強を効率がいいと思います。頑張って下さい。
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る