教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士養成の大学等を出れば受験資格ではなく資格そのものを得る,ということでしょうか? 500枚

保育士養成の大学等を出れば受験資格ではなく資格そのものを得る,ということでしょうか? 500枚①大学や短大で保育士養成コースを卒業すれば8月にある全国統一の保育士試験をうけるまでもなく保育士になれるのですか? ※社会福祉士であれば,大学や専門学校を出て,あくまで受験資格を得て,全国一律の試験を1月に受けます。 ②保育士養成の大学等を出れば受験資格ではなく資格そのものを得る,ということでしょうか? ※①と②は同じ内容のことを違う表現で質問しているだけです。

補足

補足 そうなのですか? 下記の回答はまちがっているのでしょうか。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1094193750

続きを読む

219閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    保育士資格は、学校を卒業共に取得可能ですよ。 養成校で、まず資格取得に必要な単位を取らなければなりません。 実習経験も必要です。 すべて単位を取得した後、資格手続きの書類の記入があり、慎重に記入する欄もたくさんあるので学校で説明を受けながら記入し後日自宅か学校に資格証明が郵送されたと思います。とはいえ…私の経験談であり、数年前の事ですので、あれから改正などがあったらすみません。 ちなみに注意が必要なのは、おっしゃる通り卒業だけでは資格取得ができない学校もあります。 「保育科」とひとことに言っても、幼稚園教諭の免許と小学校教諭の免許が取得可能など、学校によって取得可能免許が違います。 また受験資格のみで、そこから国家試験を受けて資格を取得する学校もありますので、学校に直接確認されるのが1番かと思います。

  • 残念ながら 保育士の試験は受験しなければなりません あくまでも、受験資格を得られるだけです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる