教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

免許センターでの一発免許取得について教えて下さい。私は大型トラックの運転手を7年ほどしているのですが

免許センターでの一発免許取得について教えて下さい。私は大型トラックの運転手を7年ほどしているのですが免許センターでの一発免許取得について教えて下さい。私は大型トラックの運転手を7年ほどしているのですがこの度、大型二種免許を取ろうと思います。バスとトラックではタイヤの位置の違いはあると聞きますが、トラックの運転にある程度慣れていたらバスの運転はこなせるものですしょうか?できるだけ少ない回数で取得したいので、試験で気をつけなければいけない点などあれば教えてください

続きを読む

2,723閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    トラックは運転席の真下に前輪タイヤがありますが、バスは運転席の後ろにタイヤがあります。ですのでS字やクランクは自分の体(運転席)が縁石をはみ出て芝生の上を通るような時もあります。また普通二種と大型二種は鋭角という課題もあります。が、まずその前に、路上の運転と試験場の技能試験は全く違います。制限スピードの標識を見ながらそのスピードになるようにメーターを見ながら運転したことがありますか?路上の止まれの標識で止まったことがありますか?その時に自分のあごを肩に乗せるくらい大きく動かしてゆっくり安全確認したことがありますか?←技能試験ではこのようなことが必要になります(一例です)。隣に試験官が乗ると緊張して、頭で解っていても緊張して出来なくなります。それを練習場で繰り返し練習し、緊張していても出来るようにならないと、いくら操作が出来ても試験官は合格させてはくれません。7年も運転されていると必ず自分の運転しやすい癖が身に付いていると思います。それを確認して意識して直すようにしないと・・・。 元教習所指導員・もちろん大型二種免許も持っています。

    1人が参考になると回答しました

  • 一種と二種では法規の目視確認の回数が違いますし、車体感覚も全然違います。 ぜひ、一般の教習所で1~2時間教習を受けてから一発試験をお勧めします。 二種は学科もありますね。がんばってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大型トラック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる