教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カフェでバイトしたいですが、家の近くにするか大学の近くにするか迷ってます。

カフェでバイトしたいですが、家の近くにするか大学の近くにするか迷ってます。高3です。受験が終わったんでバイトしたいです。 お洒落なカフェでバイトしたいです。進路が決まった人は募集OKだったのですが、 大学の近くか家の近くで悩んでます。 私の住んでるところは割と田舎でカフェはあるんですが自転車で20分くらいのところにしかありません…… 大学のとなりの駅に大好きなカフェがあり、そこで働きたいんですが、やっぱり家の傍の方が便利ですか? あと、やっぱりカフェのバイトは可愛い子じゃないと採用されませんか? 私は洋服には気を使っていますが、一重で可愛くありません。 でもそこの店のココアがとても好きで絶対働きたいです。 カフェで働いたことある人よろしくお願いします。

続きを読む

356閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは(^-^) 私はカフェでアルバイトをしたことがありませんが、勤務地をどうするかということですよね? 私は大学近くのお店をお勧めします。というのも、大学の近くであれば、授業の時間に間に合うと思うからです。大学から隣町のカフェまでどのくらいかかるか知りませんが、授業やサークルなどにおける移動で、少しは融通が利くと思います。 カフェのバイトは「かわいい子」というよりは、明るく笑顔で接客ができること、臨機応変さなどを中心に見られ、そのような人材を求めているところもありますので、面接では、多少緊張しても笑顔とはきはきと質疑応答をするようにしてみてはいかがでしょうか?(これはカフェに限らず、ほかの飲食店などにおける接客でも共通して言えます。)

  • まず、紙に家の近くのカフェと大学近くのカフェと、二つの項目を作り、それぞれ、交通の便(かかる時間)、給与、勤務時間、志望動機(お店が好きだから、やってみたい仕事だからなど)など、書いてみましょう。 どちらが良いか、見えてくると思います。 頭で考えるより、紙に書いて、整理されたらいいかと。 また、可愛いからというのは関係有りません。 学生の頃。接客していましたが、化粧なんて特にしてませんでしたし、コンプレックスもありましたが、お金を稼ぐ為、経験を積む為と割り切ってしていたので、次第に気にならなくなりました。 素直な気持ちで接していたら、きっと相手にも伝わるはずです。 どちらで応募されるにせよ、自身を持って応募して下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる