教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の先輩のことです、私はどうすれば良いのでしょうか?

会社の先輩のことです、私はどうすれば良いのでしょうか?"会社の先輩の事で相談させてください。 ここ数ヶ月、二人でする雑務は全て私がしています。 伝票一枚切る事すら頼まれます、仕事を頼まれるのは良いのですが 外回り等すべて私に任せ、私が外出中に勝手に仕事を受けそれを私に 回してきます。 毎日ある仕事が終わらないこともあり、残業するというと『明日でいいんじゃ ない?』それでも残業すると先輩も何故か残業し、『困るなー』と独り言の ように言います。先に帰って良いです、と声いつも掛けます 一時間ほどすると『私は帰るから、貴女が残業すること社長にメールした から』と言い残して帰りました。 また一日三度、お茶を用意しますが座って何一つ手伝ってくれません。 後輩なので自分がするのは当たり前なのは分かっています。 しかしコップ同士が軽く当ったり、棚に直した際に棚の閉まる音がすると 『したくないの?』 『物に当ってる感じがして不愉快』等、他にも色々 その時は謝り、気を付けます。と伝えました 反対に私は足音をたてないのですが、足音をたてなさいと言われます 直す際、置く際、小さな音でも言われてしまいすごく気を遣いしています。 棚を閉める際も滑りが良く閉まってしまう時もあるのでゆっくりと… 言い訳になるかもしれませんが、物に当ってません。 お皿を重ねて置く際音が少なからずすると思います、そのような感じの 音です。 先輩は不機嫌な時は必ず書類を置く際、直す際バンバン置いて 不機嫌さをアピールしてきます。 他で気を遣えば気を遣うなと言われます、目上の人に対するごく普通の ことをしてです。 お礼を言えば、呆れた様にそんなことでお礼言わないで、と どう接していいか判らないことが多くて精神的に疲れてしまいました。 社長に相談したくても、先手を打ってるつもりなのか『私は社長とかにチクるのは好きじゃない』と何度か言われました。 朝出勤したときから機嫌が悪いことも多く、私にだけ接し方が違います。 前日は何もなく、駐車場まで一緒にしいつも通りです。 先輩は60歳(今の会社で6年目)、私は27歳(今の会社で2年目)です。 会社は社長含め20人足らず、事務員は先輩と私のみ 何もない時は普通にお喋りもします、男性の方も『何度か事務員さん 代わったけど、貴女が一番先輩と仲が良いよ』と言ってくれました どうすれば良いでしょうか? 社長なり社員の方に一度相談してみた方が良いでしょうか? "

続きを読む

340閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者さんは本当によくやっていらっしゃると思いますよ! 先輩の年齢が出てきた時はびっくりしました。 そんな歳上の人生経験が豊富なはずの人なんて…と驚いたのです。 先輩、わがままですね。いわゆる自己中。 質問者さんが性格がいいのですっかりその 犠牲になってしまってる感じです。 もっと自分の気持ちを出した方がいいと思います。と、言うか必要以上に気遣うことないですよ。 お皿や、コップが当たった音でそんなこと言うなんておかしい。機嫌がいいときは同じ条件でもスルーなのでは? たぶん気分の上下が激しい人だと思われるのでそれに振り回されないことが大事です。 他の社員の人が今までで一番仲がいいと言っているのは質問者さんが全て我慢しているから一見仲良く見えるのでは?他の人とは揉め事もあったのでしょう。 職場に相談できる人はいますか? 話を聞いてもらうだけでもずいぶん気持ちは楽になりますよ。 これからは先輩に気を遣いすぎずもっとご自分の常識を信じて行動することをおすすめします。

  • あなた優しいね。 その優しさにつけ込んで意地悪しているのでしょう。 一度切れて見てください。無視が効果的だと思います。 仕事でも納得の行かない物は無視、放置です。 ただ、必要な仕事はしっかりやりましょう。 会社に迷惑かけない範囲で無視しましょう。 きっと少しは変わると思います。 変わらなくても無視し続ければ特に問題ないでしょう。 ただ、あなたにはできないかな・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外回り(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる