教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

23歳で、今後について悩んでいます。海外輸出入オンラインショップについて興味があるので、アドバイスください。

23歳で、今後について悩んでいます。海外輸出入オンラインショップについて興味があるので、アドバイスください。こんにちは。 現在23歳 男 アルバイト(飲食店) 関東在住 高卒です。 高卒後、会社勤めを3年間した後に、何かやりたい!というだけの理由で、何も考えずに英語力ゼロの状態でオーストラリアに行き1年間語学学校に通い、英語を学びました。しかし、英語力はTOEIC600点程度です。 その後は、1年間アルバイト生活を送って、現在に至ります。 オーストラリアから帰国後は毎日とりあえず時間を作り、独学で英語と簿記を少しずつ勉強しています。 年齢も23、学歴も高卒で、頭もよくありません。今まで見切り発車で行動して将来など考えずに行動してきました。 漠然としていますが、今は海外と輸出入ができるオンラインショップを立ち上げたいと思い、こちらも勉強しております。 ほんの少しの英語力を活かして、人の役に立つ事ができればいいなと考えております。 *海外からの輸出入オンラインショップを立ち上げるにあたって、今、どのような行動をして、何を勉強するべきかアドバイスをください *海外からの輸出入オンラインショップの利益がどのくらいあれば生計を立てていけるのかも良ければ教えてください。(商品の単価等にもよると思いますが・・・例、もしくは経験談を教えてください) アドバイス宜しくお願いします。

続きを読む

191閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ITのなんちゃって経営者です。 まさにウチもやりたいんだけどウチ来ない?って感じです(笑) *海外からの輸出入オンラインショップを立ち上げるにあたって、今、どのような行動をして、何を勉強するべきかアドバイスをください ・お店のコンセプトを決める もうここに尽きます。 商材は?ターゲット層は?というところを練ります。 そうするとやることは見えてきます。 商材が決まれば、買い付けの場所や地域、方法が決まる。 ターゲットが決まればショップのデザインや広告媒体が決まる。 っていう風に次にやるべきことがどんどん見えてきます。 ここは苦しんでも頑張るしかないですね。 *海外からの輸出入オンラインショップの利益がどのくらいあれば生計を立てていけるのかも良ければ教えてください。 当たり前ですが、生計を立てる利益はどの業種も一緒です。 自分が暮らしていける額分の利益を上げるしかないんです。 売上っていう意味でいうと、一カ月自分が受け取りたい給料の3倍を目安とするといいでしょう。 商品原価30%~40%、販売管理費30%~40%(ショップ代、宣伝費用など)とすると、 残るのは利益20%~40%=あなたが受け取るお金、となります。 ※利益には税金もかかるので注意です。 あと逆転の発想ですが、 ・海外に行って、日本の商品を売る というのもアリです。 むしろ現在はこっちの方が今後アツイかもです。 勢いで留学行けちゃうんですから、勢いでぜひアジアあたりに店作ってはどうかな、とw TOEIC600点があれば簡単なボディランゲージを使って会話はなんとか出来るハズです。 っていうか私がそうだし。 これからの行動、という意味では、ぜひビジネス視点で海外を回って欲しいです。 観光視点ではなく、ビジネスとして回る海外は面白いですよ。 私はベトナム・カンボジアかぶれですが、その他面白いのは、 ・インドネシア ・マレーシア ・インド といったところがビジネスチャンスに溢れていて面白い国になってます。 こういうところに自社の製品の生産を頼むのも一つの選択肢です。 オンラインショップについても色々知識が必要ですが、それはコンセプトとか決まってからというか、次のフェーズで考えればいいです。 あとは人脈形成のために、ビジネス交流会等に行くのもいいでしょう。 自分に難しい部分は人に補ってもらう必要もあるでしょう。 自分の屋号を作って名刺を作って参加すればいいです。 何回か行っていれば良い出会いもあると思います。 ご参考まで。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる