解決済み
高校教員の方へ 初めまして。私は高校数学の教員になりたいと思っています。大学の数学科を卒業して2年間数学系の大学院に通いました。また、その間は高校数学の非常勤講師をしていました。現在は企業に勤めて1年が経とうとしています。 大学院時代に教員採用試験を2回受けましたがダメでした。 今勤めている企業は魅力的に感じていますが、やはり教員の仕事の方が私は好きです。 なんとか頑張って教員採用試験に受かりたいと思っています。 そこで質問ですが、どうすれば受かりますか?? 過去問や面接の練習は当たり前だと思っていますが、いい教材等あれば、教えてほしいです。 また、面接が苦手で言いたいことがパッと思いつかないのですがどういった工夫が必要ですか? また、みなさんはどんな勉強をしましたか?
266閲覧
数学科卒で高校数学で合格しました。参考になればと思います 長期的に考えてみえるのでしたら、3年社会人経験をすると社会人特例枠を利用できると思います。 私のした勉強について書きますね。 まず苦手教科に時間を費やすより得意教科(特に数学など理系)に時間を割きました。一般教養は出題範囲も広くそれぞれの教科の配点もそんなに高くありません。苦手教科を一からやり直すより、得意教科の問題を確実に取れるようにするとよいと思います。 といっても苦手教科を全然やらないというわけにもいきません。なので、自分は過去問や問題集を片っ端から解きました。それで間違えた問題を参考書で確認して、しばらくしてからまたやり直してインプット・アウトプットを繰り返し行いました。 その点については、和田秀樹さんがhttp://ure.pia.co.jp/articles/-/11172?page=3のページが最近共感しましたので、一度ご覧になってください。 面接に関しては試験の中に論述もあると思いますので、私は一日1題と決めて、論作文をひらすら書きました。解答例や解説もあると思うので、それを見て教育答申などを確認したりしていました。なので、5月ぐらいまでは面接の練習はほとんどしませんでした。論述をして、頭の中で考える→書いてまとめることにより、面接の練習するときに頭の中でまとまっているので言いやすかったように思います。あとあんまり褒められたやり方ではありませんが、自分は私立学校や一般企業も応募して実践面接練習をしていました。 時間も限られていたので、効率的にやったことがよかったと思います。あと近くに9時まで空いている図書館があったので、そこで時間を決めて勉強しました。教材については、自分は時事通信の月刊の教員養成セミナーとそれに付随した参考書が読みやすかったので利用していました。 情報や相談できるところも大切になってくるので、東京アカデミーなどを利用していくのも一つだと思います。 学校は大変でいいことばかりではありません。学校によっては授業を教える以前のところもあったり、中学校数学からやり直す必要があったりします。でも、やりがいのある仕事です。こんなはずでは…ということもあると思いますが、ぜひこの世界に来て頂ければと思います。 あと理想論ばかり言う教員もたくさんいます。自分は社会人を経て教員になった方の方が現実的な話が出来て馬があいます。大学院・社会人でいろんな経験をされたと思うので、その経験を今後に生かして頂ければと思います。頑張ってくださいね!
< 質問に関する求人 >
高校教員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る