教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在転職活動中です。 薬学部を卒業し、治験コーディネーター2年、調剤薬局4年と経験してきまきた。 転職エージェン…

現在転職活動中です。 薬学部を卒業し、治験コーディネーター2年、調剤薬局4年と経験してきまきた。 転職エージェントからは医療機器の薬事申請、動物用医薬品の品質管理、モニターなどを紹介してもらっています。 なにがいいのかわからなくなってしまい質問している次第でございます。 それぞれどのようなキャリアアップがございますこ? またやりがいはなんでしょう? 薬局では接客業になじめず、、店長管理薬剤師までやってはいるんですが。 実際にこれがよやりがいだ!みたいな事があったら教えてほしいです。

続きを読む

854閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    病院薬剤師はどうでしょうか? 薬の処方はもちろん、医師や他の医療スタッフと供に入院患者さんの病床に出かけ、 薬剤師が直接患者さんに対して使用している薬についての指導を行ったり 副作用のチェックなどをしたり、医療チームの一員として働くこと出来ます。 とてもやりがいがある毎日です。 転職エージェントはどこを使っていますか? 「薬剤師ではたらこ」に登録すると、求人情報だけでなく、 自分自身の能力や正確、将来のビジョンなどを合わせて どのような職場がいいか導いてくれますよ。 薬剤師のお仕事 http://yakuzaishi.support1.info/job.php

  • 薬事申請や品質管理など確かにありますが、情報があまりなかったようで私はお勧めされなかったです。 デスクワーク大好きだったり、英語堪能などあればいいかもしれませんが、興味だけで行くときついかと思います。 接客が馴染めないのに治験、調剤と苦手に取り組んで素晴らしいと思いますが。。。 調剤は患者さんに慕われていればやりがいを感じるでしょうし、関係している医師と連携もとれていれば楽しめると思います。 ただ、調剤の経営者によっては金に目がくらんだあくどいことやってるとこもあるので、調剤をやめてしまうのもありだと思います。 やってみないとわからないというのが一番だと思います。 エージェントは成績もかかっているので都合のいいように紹介することもあるのでハローワーク経由で話を聞きに行くのもいいですし。 エージェントでも他社の顧客を横取りする人もいますからね。

    続きを読む
  • 僕も薬剤師だけど、転職の選択肢が多くてうらやましいです。 長くやってきた調剤以外にいくのはある意味勇気がいるとは思うけど。 よくわからないけど、企業なら給料もいいだろうし、人脈も広がりそうだと思いますです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる