解決済み
東工大の院卒、社会人一年目です。 メーカーに就職したのですが、あなたの想像以上に高卒の方との接点が多いです。上司になる人(企業の就職活動にフィードバックする人)なんかはそういった人達と上手くやっていけるかも見たいのです。 なので一般的な高校生がやっていたバイトだってサークルだって良いんですよ。 あなたの言うとおり研究一辺倒なら心配という面接官だって居ます。 まぁそれを逆手に取って「院生なのに遊んでる?→面接してみたらしっかり研究してる!」みたいな事をしても良いでしょう。 私はそういう印象を持たれたようです(研究発表は最終でそこでイメージ変わったらしい) 本当に研究のことをがっつりみたいなら自己PR以外の所に研究を書く欄がもっとあります。 一番多いところなんて8個くらいありましたよ それと技術面接の場合は通常技術の分かる面接官が居ることを先に知らされて資料もってこいって言われます。 そう言われないなら基礎の化学は分かっているとかバックグラウンドは同じ程度の人がちょいちょい軽い質問してくる程度であなたの研究内容なんか分かっていません。質問しづらいかも知れないので面接の雰囲気もちょっと重くなるかも
1人が参考になると回答しました
当たり前ですが、読む人を考えて書くべきです。 ファーストフードのアルバイトで研究の内容を履歴書に書く方はいるでしょうか?アパレルのESで研究内容を書くことはあるのでしょうか? その次、勉強をする意味、学ぶ内容を再度確認したほうがいい。院生が学ぶものは何か? 小学校では何を学ぶのか、中学で義務教育は終わるが、それで十分なのか?お勉強、社会性、モラル、学校では、いろいろなことを学ぶかと思います。そして、教育は、家庭、学校、地域、予備校やら、学ぶところは多いかと思います。 高校、専門、短大、大学、院、それぞれは、義務教育の枠から越えて、各自が選択をして、お勉強に通っているところだと思いますが、何の目的で、それら学校に通っているのでしょうか?偏差値が合致していて、友達がいってるから、でしょうか? 各学校で身につける、モノはさまざまです。大学生にもなって、友達との友情が大切だと思った、というような小学生が描くような作文では、物足りない。各ステージが上がっていく中で、各自が身につけるモノ、大切にするもの、そういうものも上質なものに変わっていくように思うのですが、そうではないのでしょうか? 大学院生さんは、学部生と違う役割を求められているかと思います。ゼミの運営、後輩指導、実質的な立ち回りをすることも多いのではないでしょうか。そのなかで、感じることはないでしょうか?ドクターでもない、学部生でもない、やるべきこと、学ぶべきこと、貢献すべきこと、それはなんでしょうか?その中で、得たことをかくように思いますけどね。 アルバイトとサークル以外で身につくことはないのでしょうか? 社会との接点は、それだけなのでしょうか?ゼミの中で、30分4年生と研究会を持っている、友人らと特許発明をしている、地域のお祭りの実行委員だ、読書を毎月100冊している。自身の人間性を高める手段は何か?予備校に通う、クラブでしらねーおっさんと話す、なんでもいいのです。アルバイトとサークル部活動の話なんて、高校生だってする。他大学の院生と討論会を持っている、自分の母校で研究指導のアルバイトをやっている、とか。 根本的に、発想が高校生レベルの考え方なんだわ。だから、行動もそんなもの。枠の中にしかない。もともと、それっぽっちの人間なんだから、いまから、困ったって、しょうがないだろ。 当たり前のことを、当たり前にやればいい、再度、よく考え直したほうがいい。
他の方がおっしゃってる通り、書きたい事を書けばいいです。 みなさんが指摘しているのは中身の話です。 文章構成やその内容について、院まで行ったならもうちょっと考えて書いたらいいじゃないと言う意味です。
自分がPRできること、したいことをすればよい。 もちろん、大学院生はある意味で即戦力ですから、研究がダメならば他が良くてもダメです。研究が良ければ研究しかなくて良いです。
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る