教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

精神科医が臨床心理士資格を取得するメリットを教えて下さい。

精神科医が臨床心理士資格を取得するメリットを教えて下さい。

690閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    個人的には,ほぼ皆無であると考えています。 医師と心理士はその活動分野や役割がまるで異なります。 ただし精神科医療においては,精神科医にできて臨床心理士にできないことは多々あれど,逆はありません。 しいて言うなら時間をかけた面接(いわゆるカウンセリング)や心理検査は,心理士の領分でしょうか。ただしこれも,精神科医ができない,という訳ではないので,心理士の専売特許ではありません。 現在心理士に国家資格はなく,すべて民間資格です。また,医師は精神科面接を2年以上行っていれば,臨床心理士の受験資格が生まれます(医師でない人は大学院で訓練を受け,修了する必要がある)。つまり,精神科医にとって臨床心理士資格は“取れるから取っておこうかな?”というレベルの資格にすぎないと考えられるわけです。 特別マイナス評価を受けるとも考えづらいので,取得においては±0と言ったところでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

精神科医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる