教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

幼稚園教員資格認定試験(H24.12)に合格しましたが、その後が分からないので教えて下さい。 現在すぐに幼稚園に勤務す…

幼稚園教員資格認定試験(H24.12)に合格しましたが、その後が分からないので教えて下さい。 現在すぐに幼稚園に勤務するわけではありませんが、免許状の申請方法とその後の有効期限について教えて下さい。免許状を申請するには、合格証明書が必要との事で申請しようと思います。 その後がよくわからないので、教えて下さい。 証明書が試験担当大学から届いたら、 どこにどのように提出すれば免許状がもらえるのでしょうか? それはいくらかかるのでしょうか? 免許状の有効期限はいつまででしょうか?働いていなくても同じ期限でしょうか? 免許状は日本国内なら どこでも有効なのでしょうか? また、 試験合格なので第二種になると思いますが、大学は卒業しています。 福祉系ですが、第一種に変更は出来ないのでしょうか? いろいろと質問がありますが、よろしくお願いいたします。

補足

合格証書のままで、合格証明書も申請せず、免許状も貰わない場合、 合格証書はいつまで有効でしょうか? 例えば、有効期限10年になる前までは、申請出来ると言うことでしょうか?

続きを読む

1,328閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    教員免許申請は、都道府県の教育委員会の窓口です。 教育委員会に問い合わせてください。 なお、戸籍の身分証明書も必要となりますので、あらかじめ用意しておきましょう。 ==補足== >合格証書のままで、合格証明書も申請せず、免許状も貰わない場合、 >合格証書はいつまで有効でしょうか? 意味不明の質問です。 免状を取得するために受験した方が免状申請しない? すでに 1+1=2 と言っていて 1+1=3 だったらどうするの?という質問でしょうか?

  • 都道府県により違いがありますので、都道府県庁のホームページ で確認を。 埼玉の場合は http://www.pref.saitama.lg.jp/page/kyouin-menkyo-sikakunintei.html 費用は3300円。+返信送料、戸籍抄本入手費用など 勤めない場合、10年間で免許は講習が必要になりますが 講習うけるには勤めているかその予定が必要なため 事実上の失効ですから注意 なお 2種から1種へ切り替えるには10年間勤務するのが一番簡単です。 補足について 9年たって申請した場合は有効期間が1年になります あとから申請してもとくにはなりません。 10年たったら講習を受けないと申請できなくなり、 講習は事実上受けられませんので失効と同じです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる