教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定を辞退するべきか。 引っ越し費用、初期費用に余裕がなく、貯金が0の状態で生活を始めることが不安です。 やりたいこ…

内定を辞退するべきか。 引っ越し費用、初期費用に余裕がなく、貯金が0の状態で生活を始めることが不安です。 やりたいことに飛び込むか、家族のもとでの安定をとるか悩んでいます。はじめまして。2013年卒予定、大学4回生の者です。 すぐに結論を出さなければならないのに数ヵ月悩んでいることがあります。 長くなりますが、どうかご意見をいただきたいです。 6月に当時第一志望であった企業から内定をいただき、月に一度の研修、夏には3週間の研修に参加しながら今に至ります。 想像以上の厳しさ、求められているレベルの高さを感じ、挫けそうになりながらも、ここで投げ出すわけにはいかない、自分が決めた道で頑張りたいと思い続けてきました。 しかし、今、内定を辞退するか悩んでいます。それは金銭的な問題です。 私は今中国地方に住んでいるのですが、就職先は東京です。引っ越し費用が工面できるかぎりぎりの状況にいます。 私の家は家計が苦しく、入学当初から学費や生活費を全て奨学金とアルバイト代で工面してきました。 就職活動は母親の住む東海地方でしており、母と共に暮らすことを希望していましたが、やりたいことを優先し東京に行くことを決めました。当事は希望が叶った嬉しさとやりたい気持ちばかりで、引っ越しなど初期費用のことを考えきれていませんでした。なんとかなるだろうと思ってしまっていました。自分の力だけで用意できなくとも、家族がいくらか助けてくれると浅はかな考えでいました。 しかし、時が経つにつれ、引っ越しなどが現実味を帯びてきたとき、果たして本当に東京に行けるのかと思い始めました。 自分の現在の貯蓄、今後の奨学金の貸与額、アルバイトで得られるであろう収入をすべて合わせて引っ越し費用が用意できるであろう状況です。 父親は3年間無職、祖父母はそんな父親を養うために苦しい生活、母親は母子家庭で妹を養っている。 このような状況であり、唯一頼りにしていた母親が提示してくれた金額も、金銭的な不安を払拭できるものではありません。 仮に東京に行けても、貯金がゼロの状態でのスタートとなり、半年後には奨学金の返済(総額240万)があります。 やりたいことを諦め、母親の家から通える範囲で再び就職活動をするべきか悩んでいます。そうすると、金銭面での負担はかなり減ります。 しかし、やりたいことを諦めること、自分を信じて選んでくれた人達を裏切ることを考えると決断できません。 私に費やしてもらった時間、費用、気持ち、これらを考えると、内定辞退に踏み切れません。 けれど、貯金が0の状態で東京に行くことが怖い。 みなさんでしたら、どうなさいますか。

補足

早速のご回答ありがとうございます。 残念ながら会社に寮はなく、引っ越し等に伴う援助金もございません。 住宅手当ては給与に含まれているとのこと。 月1回の研修に伴う交通費はいただいています。 しかし、以前この悩みを打ち明けたところ、tinker_wind様がおっしゃっているようなことも不可能ではないとのことでした。 規定がないため、代表の裁量により限度額や返済方法は変わるようです。 ただ、借金が増えることを懸念しています。

続きを読む

10,332閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    借金が多くなるのを懸念しています。 借金はあるといつまでも肩の荷物がぬぐえませんね。 100万円あると仮定するなら、使うのは簡単ですが、貯めるのは大変です。 あるなかで普段の生活を維持しようとするからキツいと思うんですよね。 生活レベルをうんと下げるのは大変ですが、主さんは車一台相当の借金があるわけですよね。 しかし、贅沢せずに、真面目にやれば返済出来る金額だと思います。 お母様ですらない所から工面してくださるし、決めたらやる。自信がないならやらない。 どちらかひとつの道です。 世間は冷たいですし、これだけ力を出しても、評価されずらいのが社会の厳しさです。 お母様の大切なお金を生きた金に使い、根性で頑張って欲しいですが、主さんの最後の借金が増えるのを懸念しています。 この言葉はやはり外野があれこれ言うものでもなく、結論は主さん次第と思います。 引っ越しだって、安く安くとすればいかようにもなるし、程度の良い物件では生活に支障がありますよね。食費を削るとか。 自分が悔いない生き方をしてほしいな。と思います。 あのときは……。なんて事がない選択をしてほしいです。 頑張って下さいね。

    1人が参考になると回答しました

  • まずは内定先に相談することが先決です。 親戚に借金したらどうですか?当然何よりも最優先で返済するべきですが、予期せぬ出費なども当然ありえますのである程度持っていったほうがいいでしょうね。

  • 奨学金は返済延期の手続きをすればいいのでは? たしか、最長5年まで返済開始を待ってもらえますよ。 それに240万の奨学金なんて安いほうだと思います。 もっと借りている人は借りてますし、将来的に返さなければいけないことをわかって借りてるんですから。 他の回答者様も仰るように、あなたが苦しい生活に耐えられるかではないですかね? 最初の半年も我慢すれば、貯金だって増えると思います。 贅沢をどれだけ我慢できるかですかね。 今、ここで悩むよりも一円でも多くバイトで稼ぐことを考えたほうがいいのでは? せっかく、第一志望の企業に受かったんですか、苦しいかもしれませんが、諦めないでください。

    続きを読む
  • >月に一度の研修、夏には3週間の研修に参加しながら今に至ります。 ↑ご質問者様に時間と費用を費やしたのは親御さんだけではありませんよ。会社もすでに経費と時間をご質問者様に投資しています。 これでこの期に及んで内定辞退では、あまりにも非常識な気もしますね。会社から研修等にかかった経費を請求されるかも? 4月の給料がもらえるまでは、なんとか知人に借金してでもここは踏ん張る所だと思いますが。 >奨学金の返済(総額240万) 独身で贅沢しなければ、この金額なら返済はそんなに難しくないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

母子家庭(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる