教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

英語を活かせる仕事についての質問です。 現在、英語専攻の私立大学(ほぼ無名)3年生です。ゼミでは、通訳、翻訳、産業…

英語を活かせる仕事についての質問です。 現在、英語専攻の私立大学(ほぼ無名)3年生です。ゼミでは、通訳、翻訳、産業観光をテーマにしています。 今考えている就職先は、旅行関係です。自らの英語力を活かせる仕事がしたいと思っています。海外の名所、歴史などに興味があり、この業界なら自分の望める仕事ができるのではないかと思っています。海外の方に日本を紹介したり、日本の方に海外を知ってもらえるような仕事がしたいです。 この考え方はあっていますか? また、英語力が活かせて、世界で活躍できるような仕事はありますか?仕事内容は、企画や商品開発などを希望しています。勤務地は、問いません。 ちなみに趣味は映画鑑賞で、現在英検準1級(今年7月取得)、TOEIC800(1年前)です。現在の交換留学を終えてからは、英検1級、TOEIC900、通訳案内士の資格を目指しています。 また、同じような経歴で就職活動の経験を教えていただけたら嬉しいです。

続きを読む

561閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    翻訳をしている者です。 以前、旅行業界で働いて居ました。 留学、翻訳の勉強、映画等、かなり共通点があったので、ご参考になれば。 旅行関係で企画と言えば、大手旅行会社等に就職希望ということでしょうか。 実感からすると、まず新卒で企画は任されませんので、数年は窓口業務で実績を積むことになります。 私は外国人専門セクションに居たので、お客様は外国の方ばかりでしたが、 そういった店舗も少ないので、ほぼ日本人のお客様を相手にする事になると思って間違いないと思います。 まず、このポジションで英語はそんなに活かせませんね。 実績が無いと、やはり本社(企画)には行けないので、そこまで耐えられるか、だと思います。 また、旅行業界は競争が激しい為、実績をあげようと思うと日々激務になりますよ。 そんな環境で何年間も、目的を見失わずに頑張れれば良いのですが、私は無理でした。 ちなみに、旅行会社の職員平均年齢が低い・毎年大量採用なのは、激務で多くの若手が脱落する為です。 なので、就職するには、そんなに狭き門では無いですが、入ってしまってからが大変かもしれません。 あとは、旅行パーツの卸し会社でしょうか。 こちらだと、営業は伴いますが、海外とのやりとりや現地視察もあるので、窓口業務よりは、すぐに英語が活かせるのではないかと思います。 単純に「海外の方に日本を紹介、日本人に海外を紹介」であれば、観光局でしょうか…こちらはあまり内部事情には詳しくないです。 あまりどんぴしゃではないかもしれませんが、航空会社も良いのかも?とは思います。

  • 私も外語大卒ですので少しでもお役にたてれば。 旅行関係とはいってもいろいろです。 もし大手に入れたとしてもおそらく添乗の仕事が多くなるでしょうから、わがままなお客やトラブルに耐えられるか、というのはあります。 特定の国に強い中小の会社もありますので、そういうところを狙うという手もあります。 企画や商品開発希望ということは営業系は苦手なのでしょうか? 営業OKなら貿易商社とかメーカーの海外営業などもあるのでかなり幅が広がります。 あと、英語はある程度極めてるという自信があるなら、第2外国語に磨きをかけるというのも検討してもいいでしょう。 英語自慢は結構多いので、ここで少しライバルに差をつけるということもできますし。

    続きを読む
  • 旅行業界はまぁ多くの英語専攻の人が目指しますからそれなりに合ってます。 世界で活躍する仕事というのは、一般的に英語力は補助的なものでしかありません。 言葉は悪いですが英語馬鹿はいらないということです。 企画やらの仕事がしたいなら経済関係の知識をちゃんとつけることですね。 そうすれば楽天やユニクロみたいな所なら英語力はアドバンテージになると思います。 昔からの大企業ではなく、伸びてる企業をおすすめします。これから海外にどんどん出て行こうとしてる企業を探しましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳案内士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる