教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在育休中で、もうすぐ一年ぶりの職場復帰です。もともと集団の中で口下手な所があり、話すと無知な自分をさらけ出すのが怖くて…

現在育休中で、もうすぐ一年ぶりの職場復帰です。もともと集団の中で口下手な所があり、話すと無知な自分をさらけ出すのが怖くて、笑顔でいることしかできません。そんな自分にまわりと打ち解けられないことの嫌悪感を持っています。復帰後はどうにか改善したいのですが、復帰まで何をしたらよいのでしょうか。またどんなことを心がけたらよいでしょうか。よろしくお願いします。

288閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    育休からの復帰といえ、まだまだ育児は手がかかって大変な時。 くれぐれも無理されないようにしてくださいね。 まず、仕事が始まると1日のサイクルが変わります。 できれば、復帰されるまでに仕事をしているのと同じような時間区切りで 生活をしてみられることをお勧めします。 出勤時間に合わせて家を出ることのシュミレーションや、 帰ってからの家事の段取り、子どもへのフォローの時間の確保など。 (子どもさんは、離れていた分だけ安心を求めていますので しっかりと向き合って遊ぶ&話す、フォローの時間を取ってあげて くださいね。短時間でも、子どもさんのことだけに集中する時間を 取ってあげてくださいね。) 以前、私の先輩が育休から復帰された時、初日の朝に 部署内で前に出て 「育児休暇をいただいておりましたが、今日から復帰いたしました。 今まで休んでいた分まで、しっかりと業務に励みたいと思います。 また、今後も皆さまにはご協力をいただくことがあると思いますが、 どうぞよろしくお願いします。」 と、丁寧に笑顔であいさつをされていたのが、好印象でした。 育児中は、子どもの急な病気だの検診だの予防接種だのと 休まなくてはならないことも思った以上に出てきますので、 口下手でも、上手に言えなくてもいいので、挨拶はされるほうが いいかと思います。 笑顔があれば、一番じゃないですか。 育児と仕事と家事の両立は、大変ですが、有意義でやりがいがあって 楽しいことです。 どうぞお体に気をつけて、がんばってくださいね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる