教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来ラジオ関係の仕事に就きたいと思うのですが、全くなにをどうしたらいいかわかりません。専門学校に行くべきなのでしょうか。

将来ラジオ関係の仕事に就きたいと思うのですが、全くなにをどうしたらいいかわかりません。専門学校に行くべきなのでしょうか。

176閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ラジオの仕事といっても、ものすごく沢山あります。 しゃべり手(アナウンサー、DJ) プロデューサー ディレクター AD 音響・ミキサー ライター 番組を作るだけでも以上のような職種がありますし ラジオ局でも当然、総務、営業などありますし。 何になりたいですか?????? この中で、音響関係だけは専門学校に行った方がいいですが 後は大学進学したほうが、可能性があります。 しかも、人気の職種ですから、良い大学であればあるほど有利。 競争率は非常に高いです。 希望のラジオ局が大都市にあるかどうかでも チャレンジの方法が変わってきますが まあ、学歴は絶対邪魔になりません。 大学在学中にアルバイトでADをやって そのまま制作会社に入社というのがよくあるパターンかな。 とにかく、どの程度の放送局に、何になりたくてチャレンジするのかがわからないので なかなかアドバイスのしようがありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アナウンサー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる