教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来看護師希望の高2です。 自分がもしこのまま看護師になり、家族を持ったとして、看護師資格だけで生活していけるのでしょう…

将来看護師希望の高2です。 自分がもしこのまま看護師になり、家族を持ったとして、看護師資格だけで生活していけるのでしょうか?

176閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ま なんとかなるでしょう(^^) 周りからは資格マニアと言われますが、実際のところ収入につながるのは看護師資格だけですが、シングルで子供は一人ですけれど、私立の大学に通わせてますv(^^) 卒業した時も現在も看護師が余ってる・・・という話は聞かないし、常に売り手市場ですし とびきりの贅沢はできないけど、特に貧窮することもなく たぶん老後も何とかなるんじゃないかな~ と思える今日この頃です

  • どこで働くかによると思いますよ(^^) 病院で夜勤して、フルタイムで働くなら可能だと思います。 ですが、診療所とかで、パートで週3回くらいの勤務でしたら、生活は大変だと思います。 ちなみに、 私の母も看護師ですが、女手一つで、子ども3人育てあげました。 そして私も看護師になりました(^^) ただ、仕事内容は大変ですよ・・・。 あと、看護学生時代、実習がメチャメチャ大変だった思い出があります。

    続きを読む
  • 元2時救急指定病院の看護師です。 あなたのご家族の金使いによりますが、同僚では「普通に」暮らし、シングルマザーで子供を大学まで行かせました。 夜勤は必須ですね。 看護師は夜勤をやってなんぼのものですから。 それより、あなたは「死」と毎日のように対面する度胸というか心構えがありますか? また、正確さに自信がありますか? 看護師の基本(土台)は「傾聴、共感、受容」です。 進学試験では必ず面接があります。筆記より重視されます。 志望動機を書いてくれれば添削しますよ。 リクエストしていただければ幸甚です。 頑張ってください!

    続きを読む
  • できますよ!質問者は男性かな?看護師は現在、初任給が大体30万で他の職業よりたかいです。 法律の改正により病床数に合わせて看護師を確保しなければならず、病院間で取り合いの状況が続いています。 特に今後は男性の看護師も増える傾向にあると思います。力仕事は看護師という職業にはつきもので、男性の職員は増えているものの、まだやはり女性のほうが多いため、需要は高いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる