解決済み
経済原論で質問があります。マクロ経済で理解があやふやなんで確認したいです。 国債の市中消化の原則=日本銀行引受による国債発行の禁止 に関してですが、 国債は国が発行することはできるが日本の中央銀行である日銀は発行できない。 日銀が国債を発行すると市中の貨幣流通量が増加しインフレを引き起こす。 国が国債を発行できるのは財政に関しては国会の承認が必要だから。 つまり日銀の金融政策による国債の発行を可能とするなら国債増発を招くが国による場合は国会の承認によって 国債増発を抑止できる。 このように理解したんですが、確認ができません。 詳しい方教えていただけませんか? 回答お願いします。
1,427閲覧
だいたい合ってると思いますが、 >つまり日銀の金融政策による国債の発行を可能とするなら国債増発を招くが国による場合は国会の承認によって国債増発を抑止できる。 ここはちょっと違うと思います。 日銀が引き受けても市中で消化しても、国債発行による政府財源の確保なので財政政策であることに違いはないでしょう。 直接引き受けを無制限に認めてしまうと、市中消化の場合と違って政府は国債価格の暴落や金利の上昇を全く気にせずに発行できるようになるので、放漫財政を助長する可能性があります。それを防ぐために一度市中で消化することを前提に国債を発行するシステムになっているわけです。 昔から国債乱発で高インフレになった事例がたくさんあるので、その教訓によるものだと思われます。
< 質問に関する求人 >
日本銀行(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る