教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、就農を考えている20代後半です。 農業の経験ほとんどなく何とか自分で探して見つけたトマト農家で2週間と米農家…

現在、就農を考えている20代後半です。 農業の経験ほとんどなく何とか自分で探して見つけたトマト農家で2週間と米農家の収穫を1週間を手伝い程度でやった事があるぐらいです。 貯金は、ほぼありません 私の考えで農業法人に勤めながら技術を身につけながら貯金が貯まりチャンスがあれば独立すればいいかな?と思っておりますが、その前に農業研修などをやって技術を個人で身につけるべきですか? 付け加えると免許はもってますが車は持っておりません。 ただ何とか公共の交通機関で行ける農業法人を見つけたのですがJA関係の農業法人のようです。 ここに研修して就職できればいいかなと考えていますが研修は1年ぐらいか2、3年で独立出来る資金がある人などと言う条件をよくみます。 農業法人に就職するいい方法を教えて下さい。よろしくお願いします。 この質問に限らず法人に勤めるのに知っておく必要がある事がありましたらそれもお手数ですが、よろしくお願いします

続きを読む

1,016閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    貯金がないのは大変かもしれません。補助金や融資があるのである程度までは借りれますが、その他にも自分の生活費がかかるので最低でも1年くらい生活できるお金を貯めておかなければ農業やる前に自分の生活が破綻します。 融資をもらっても返済しなくちゃいけないので、返済できるくらいに農業で稼いでいくには自分の努力と運しかありません。沢山稼ごうと思ったら規模を大きくするしかないですが、大きくすれば機械も作業場も倉庫も必要になると1千万単位でお金が必要になってくるので、全くの素人の新規就農ではお勧めできません。 農業法人を経営していますが、私の所では研修生は使い物にならないので雇わないので参考にはならないと思いますが、もしも会社として給料を払って雇うとしたら免許はMTで一通りの機械が運転・操作できる事が重要です。教習所ではありませんので、教えたら覚える姿勢と仕事としてやるので責任を持って失敗なくできる人じゃないと困ります。 社会経験がある程度あり、事務作業ができるといいと思います。仕事は外の畑仕事だけではなくパソコンを使った生産管理もあるのでそれができないと「・・・いらねえ」って感じですね。 他に重要なのは人間性です。普通の会社員と違うのは自分の仕事だけをやっていればいいってわけじゃないので、周囲をよく見て臨機応変に対応できる事と、文句があってもそれなりの理由をしっかり言える人ですね。作業が辛いからって理由で辞めたいとか(みんな辛いんです)、自分のやりたい事じゃないとか文句を言うとか(仕事なので幼稚園とは違います)でしょうか。チームワークが大事なので、自己中・利己主義は無理です。 基本的に普通の会社員と同じような感じですが、外での作業が多いし時期によっては早朝~次の日の深夜まで仕事もよくありますよ(労働基準法なんて関係ないところが多い)私も実家の経営を継ぐ前は中国人研修生と同じ立場で働いた事がありますが、一緒に働いていた日本人の多くは変な事を理由に逃亡とか文句を言って逆ギレして辞めていく人が多かったです。 農家出身者ならば子供の頃から見てるし、分かっているのである程度の事は我慢できますがそうじゃない場合は自分が想像していたのと違うとか、こんな理不尽な生活には耐えられないと思っておかしくなる人が多いのです。給料もらえるだけでも幸せなのに、自分で営農したらこんなに楽じゃなくてもっと大変で悲惨なのに耐えられないというのは、知識不足・認識の甘さが目立ちますので 「自分がどんな農業をやりたいのか」 「その為に自分が何をすべきか」 「目標を実現するためにどれだけ耐えて学んでいく姿勢を保てるか(精神力)」 「農業をやる事によって世の中の為に自分ができる事は何か」 など、具体的なプラン・現実的な計画・長期的な目標を持って働かないとただ辛いだけで、すぐに逃げ出したくなるでしょう。農業なんて一つの生産物の売値が安いので時給換算で800円ならば、800円の利益の為にどんだけ売らなくちゃいけないのか考えたら一生懸命やらなくちゃ意味ないと思いますよ?使えない奴はいらないというのが正直な本音なんですから。 就職はネットや新規就農フェアなどで求人募集している所もありますが、基本的に地方だし交通の便も悪いので寮に入って生活する所が多いです。最後は自分の熱意しかないので、しっかりと自分のビジョンを持って話をすることだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

農業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる