解決済み
児童福祉司は 社会福祉士の資格を もっていると 有利なことはわかりました。 では臨床心理士の資格では どうなのでしょうか。 私は児童相談所や学校などで、 できれば子どもに 関わりたいと思っています。 調べたところ 社会福祉士は 広い範囲での勤務、 臨床心理士は 学校や病院などで 子どものカウンセリングを 行っているようなので… 私の望みに近いのは 臨床心理士なのかな、 と思いました。 臨床心理士の資格をとり、 児童相談所で 児童福祉司として 働くことはできますか? 何度も同じような質問をして 本当にすみません。 調べれば調べただけ 色々な方法で 児童福祉司になられる方が いらっしゃることがわかり、 新たな疑問が 次々と生まれます… ご迷惑でなければ、 ご回答よろしくお願いします。
私の臨床心理士の解釈が 間違っていたようで… すみません。 私は心に問題を抱えた 子どものカウンセリングや 援助をしたいです。
3,037閲覧
リクエストありがとうございます。 まず臨床心理士の取得方法ですが、心理系の大学院に進学する必要があります(ちなみに臨床心理士の受験資格が貰えない院もあります)。 そして卒業後に臨床心理士の試験を受けて合格して晴れて臨床心理士になれるのです。 ちなみに臨床心理士は国家資格ではありません。国家資格化が検討されていますが目処はたっていません。ただ、心理系の資格の中では最高峰であると思います。故に社会的信用もあります。 臨床心理士を目指すなら大学院にかかるコストと時間を計算に入れないといけませんね。 さて、臨床心理士が児童福祉司になれるか否かですが、答は任用資格さえ満たしていれば「なれます」。 逆に言えば臨床心理士単独では児童福祉司にはなれません。 臨床心理士は国家資格ではないので公的機関の任用資格からは外れているのです。 ですので臨床心理士と児童福祉司は無関係です。臨床心理士を持っている人が児童福祉司の任用資格を持っていれば、結果的に臨床心理士資格を持つ児童福祉司が誕生するのです。分かりにくいですねf(^^;) ただ、児童相談所には児童福祉司の他に「児童心理司」という仕事があります。この仕事は子どもと話して心理検査をしたりカウンセリングをしたりする仕事です。 児童心理司になるには資格はいりません。しかし臨床心理士を持っている人が多くなっています。心理職の公務員試験を受ける際にも有利に働くでしょう。 児童福祉司にしろ、児童心理司にしろどちらも子どもと関わることは出来ます。ただカウンセリング的な要素が強いのは児童心理司です。 子どもの心を癒す仕事なら他にもスクールカウンセラーや、保健室の先生なんて選択肢もありますね。
「こどもに関わる」と言うことがどういうイメージを持たれているかわかりませんが、通常臨床心理士は心理発達面の検査や診療にかかわることになると思います。発達テストをして子供さんの発達指数をだし、必要時適切な助言をするという感じです。(どちらかと言えば療育場面で会うことが多いです) 一方児童福祉士はいろいろな業務があります。虐待・養護・発達支援・非行などいろいろな対応を外勤等も含めてしています。 臨床心理士は資格は大学院で取得するようですし(私の聞いた資格は国家試験と聞きましたが・・・)、児童福祉士は大学で児童福祉関係の単位を取るとか、実際に福祉事務所で児童福祉業務につくととれるようです。 臨床心理士は専門職ですので、採用時試験は『臨床心理士募集』を受験します。児童福祉士はあまり限定されておらず『公務員一般事務職』としての採用になると思います。 学校で児童福祉士の就職はないと思います。 臨床心理士は子供だけでなく老人や精神障碍者にかかわる仕事でもあります。 児童福祉士であれば、大学で児童福祉の勉強をされて一般事務職として福祉事務所に勤務し異動の希望で児童相談所勤務と言えばいいでしょう。すぐに児童相談所は無理ですが経験を積めば配属されるのは可能だと思います。 児童相談所では臨床心理士以外に保健師・看護師・言語聴覚士・作業療法士・理学療法士等の専門職採用もあります。どうしても児童相談所を希望されるのであれば専門職になるのも一つです。(ただし採用数はかなり少ないです) 基本児童相談所は公的な機関ですから、まずは公務員をめざす必要があると思います。 がんばってください。
なるほど:1
学校ならスクールカウンセラー、児童相談所であれば心理士として採用されるかもしれませんね。 多分、児童福祉司も大丈夫だと思いますが、すみません、よくわかりません(>_<) 子どもたちとはどういう関わりを考えていますか?児童相談所は、正直子どもは心を開きにくい場所だと思います。職員も事務的な人が多いように感じます。数も多いため、年に1、2回の面会をする程度で、子どもを書面でしか理解できません。 児童相談所が一時保護を引き受けても、一時保護所の職員が引き受けます。 もし、子どもたちと生活をし、成長を見届けるような関わりをしたいと考えておられるのであれば、児童養護施設への就職があります。 私は今、児童養護施設で働いています。 ただ、親からの虐待や育児放棄などで入所しているのがほとんどです。 そのため、精神的に不安定になっている子どもたちです。強い甘えを出したり、攻撃も向けられますので、一緒に生活をする職員の心労は大きいです。 質問者の方がどういう形で子どもと関わりたいかで、目指すところは変わってくるのでは?
< 質問に関する求人 >
児童福祉司(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る