解決済み
私は名ばかりの素人採用担当なのですが、外国人留学生を雇用するのが初めてで聞ける先輩もいないので教えてください。 現在、CAD関係の学校に通っている中国からの留学生(現在、当社のアルバイト)が当社の中華の料理人になりたいと新卒応募してきました。留学目的の学習内容と全く違う職種に応募はできるのですか?また会社としてはその留学生を採用したいらしく会社に何とかして!と言われたのですが、何をどうしたら良いのかわかりません。留学生自身も何か手続きをしなければならないでしょうか?また会社もこの留学生に対して採用前に何か行わなければならないですか? ご教授頂きたく思います。 よろしくお願いいたします。
184閲覧
CAD関連の学校を出てから料理人でビザを取るのは難しいかもですね。 学習目的が違うのですが、中国で日本語学校(大専という短大相当)以上出ていたり日本語検定1級(最悪でも2級)を持っているとかならば大立ち回りで「中国人客向けの通訳や営業」という建て前の「人文知識・国際業務」の分野で採用することも無理ではないと思いますが・・・ ビザさえ出ればOTJで現場をやってもらっているという言い訳も効きますし(笑) 入管に問い合わせよりもまずは専門的な行政・司法書士に問い合わせる方が無難でしょう。入管は「申請してもらわないとわかりません」程度しか言わないでしょうし。 既にお試しでしょうが『就労ビザ 中国人』で行政・司法書士系は多数出てきます。 コストは10~20万円以上はかかるでしょうね・・・
他の方がお答えになっているように「入管」におたずねになるべきです。 日本の入管は優しいというか、弱いというか・・・兎も角気軽に問い合わせられます。 ただバイトと、正社員は週の時間の壁があり、正社員となると就労ビザが必要になりますし、確か給与の最低額があったような記憶があります。 余談ですが、その方を正社員として採用するともれなく他の中国の方が「雇ってくれ」とか「遊びに来た」と言って来ます。 それが良い方向に行くと言うことはまず希です。 雇われるのならば、「駄目」と言う事を明確にすべきです。
入管管理局に電話して、上記の理由を説明して、CAD関係の学校に通っている中国からの留学生を新卒社員いとして受け入れする気持ちがあるのですが、まず何をどうしたらいいですか?と言ったら、丁寧に教えてくれますよ。 会社で用意する書類もあるんですが、身元保証人(本国)とかも必要だから、本人に用意させないといけない書類もあったはずです。ビザの切替とか、そのあたりも入管管理局に電話してきくのが一番早いですよ。別に会社で変なことしたいわけじゃないですから。普通に、就学ビザから就労ビザに切替になりと思うのですが~って聞いたら、教えてくれますよ。
就労ビザが必要なのではないでしょうか。
< 質問に関する求人 >
日本語学校(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る