教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警備の仕事からキャリアアップしたい友人がいます

警備の仕事からキャリアアップしたい友人がいますワタシの友人で法政大の哲学科出てずーーっと家庭教師(アルバイト待遇です)で食ってきました人います 四十才過ぎて、子連れの女性と結婚して、その女性ともごともができて三人の子連れになりました。 友人の実家に六十過ぎた両親と暮らす計画だったようですが 両親と嫁さんの折り合い悪く 突然上京することにしました 東京で家庭教師、学習塾で社員待遇で雇用してくれるところ探したのですが 本人の甘い認識(東京へ出れば職はいくらでもある)とは裏腹にどこもなく 警備の仕事に社員待遇で就きます 警備の仕事はキツい、上司や同僚もアホばかりでイヤだ一日も早く抜け出したいとのことです 彼が言うにはですが ガソリンスタンドのアルバイト待遇だけれど保険とかやってくれるところある(扶養家族多いのでコレがバカにならないとのことです) 危険物の資格取ったらそういうガソリンスタンドに転職するとのこと ワタシが、ガソリンスタンドはアルバイト扱いだからそのあと転職するときに軽く見られるから止めた方がいいのでは と言うと、「ガソリンスタンドなら危険物扱う実地経験がプラスされる、何も得るところない警備の仕事とどっちがプラスか分かるだろアホか」とアホ扱いです笑 そのあと、12月だかにやる冷凍、あとはボイラーとデンケンというのも取って ビル管理の仕事に転職する、特にデンケン持っていたらいきなり管理職だ年収500万は行く ビル管理の仕事やりながら社労士の資格取る、そしたら年収700万は下らない 多摩に一戸建ての家とちゃんとしたクルマを買うよ とのことです 未経験で四十男が資格だけ持っていても難しいのでは、とさりげなく伝えると 経験を問わない、という求人もあるから大丈夫 何と言っても自分は大卒だ、大卒なんて自分ぐらいだよこの業界なら とのことです 経験を問わないと言っても別に経験のない人から取っていくわけではないと思ったのですが、、、 どうでしょうか彼は資格を取ればビル管理の仕事に年収500とかでないにしても使ってくれるところあるでしょうか

補足

ご親切な回答どうもありがとうございました オレ様傾向強く困りモノですが、三児しっかり育てる気概持っているようでそこは買えます。社労士いきなり目指さないのは二三年かかる可能性あり、警備から抜け出したいという気持ち強い、三児の私立の託児所が必要な子いて、経済的なものもあるのでしょう。 諸資格取ってもビル管厳しいのでしょうが愚痴聞いたり、何軒も戸を叩くより仕方ないイヤなら警備一生続ければ、とやんわり伝えます

続きを読む

517閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ご友人もあなたのような付き合いのある人の前以外では普通の方なんですよね。 であれば年収はともかく可能性はまずまずだと思います。 警備とGSは五十歩百歩だと思いますが、警備を続けても出世はかなりしんどいところだと思います。資格はありますが基本警備以外には使えないような資格ですし。 そもそもそのご友人はかなり厳しい条件ですので、家を買うためにはどのようにしても針の穴を通すような可能性を模索しなければなりません。出来る限り針の穴が大きくなるようにアドバイスできればいいでしょうが、お話からすると多分ご納得されるような方ではないのかなと思います。 ただ大卒であることはその年齢であれば下手するとデメリットになりえます。 大卒並みの給料、扶養手当てと独身・高卒の人間と比べて目に見えるコストが大きくなるからです。大卒は無視しても扶養分は減りませんから。ただ、連れのお子様も立派に育てていらっしゃるような方でしたら信用される可能性も高くなるでしょう。 不思議なのはいくつもの成功を経て、社労士の資格。最初から社労士の勉強をしたほうが成功する確率は高いと思うのですが。難関なのでそれに賭けるのは怖いでしょうが、端からみるとやけに遠回りされているのは確かでしょう。

  • ビル管理の仕事と言っても、管理人から設備関係の仕事まであります。 知る限り、五百万は難しいと思います。 未経験で・・・と言ったって四十過ぎれば多くは1年ごとの契約であったりの一日5時間程度のパートが多いです。 何せ20代から経験を積んでいる人は多くいます。 電験の資格があったって、それだけでは無くトイレの修理などの雑用までさせられます。 大手でも残業費など付くことは希です。 そういうことからすれば、お考えのように厳しいと言えます。 大卒でも高卒でも関係の無い世界です。 経験が物言う世界です。 警備よりはマシでしょうが、単なる雑用であったり、居場所がボイラーの真横であったりと待遇は落ちる事もあります。

    続きを読む
  • 警備の仕事でも有ったことに感謝すべきだ。 採用されたら最低1年は勤める。 これが筋ってもんだ、

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる