教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

芸能マネージャーになるには

芸能マネージャーになるにはこんにちは!現在大学1年生の女子です。 小さい頃からクラシック音楽が好きで、将来は音楽関係の仕事に就きたいとおもっていて、クラシック音楽家のマネージメントやコンサートの企画等の仕事をしたいと考えていました。 でも高校生の頃からヴィジュアル系のアーティストが好きになり、クラシック音楽家だけではなく、ヴィジュアル系アーティストのマネジメントにも興味があります。むしろ今はヴィジュアル系アーティストのマネジメントをやりたいと考えています。 とにかく音楽関係の仕事に就きたいのですが、大学も有名大学ではないし(偏差値は日東駒専レベルです)、専門はドイツ語です。 1.どのようにすれば就職できるのか 2.就職の可能性はあるのか 3.アルバイトがあればできればしたい このような仕事に詳しい方、ぜひ教えていただきたいです。 お願いします。

続きを読む

677閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    主さんのレベルだと、他の学生より熱意や知識や愛嬌があって、何か具体的なプランニングができれば就職可能ではないかと思います。 音楽の「レーベル」はチェックしていますか。 ポニーキャニオンとかソニーミュージックとかキングレコードとかランティスとかエイベックスとか。 各社の得意なジャンル、売れ筋を研究していますか。 ホームページの新卒採用コーナーは読んだことがありますか。 まずは企業研究をして、どんな募集があるのかを見たり、自分がやりたいことやってる会社、趣味が合うを見極めたりしましょう。 OB訪問をして、社風や、求める人材を聞きましょう。 それらと並行して、音楽を聴きまくりましょう。 ビジュアル系もクラシックも大好きな学生がライバルです。 ライバルよりたくさん聴いて、どんな音楽がなぜどのように売れているか、考えましょう。 自分が入ったら、こんなアーティストをこういうプロモーションで売りたい、御社のこのアーティストのプロジェクトをこんなふうに発展させたい、など具体的な夢を語り、社員を巻き込みましょう。 ワクワクさせたら、あなたの勝ちです!

  • 介護老人ホームにインターンした方がいいよ。ニッコマレベルならそれが妥当です。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸能マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる