教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空自衛隊の勤務地って、どのようにして決まるのでしょうか?? 何年か毎に、転勤とかもあるのでしょう

航空自衛隊の勤務地って、どのようにして決まるのでしょうか?? 何年か毎に、転勤とかもあるのでしょう航空自衛隊の勤務地って、どのようにして決まるのでしょうか?? 何年か毎に、転勤とかもあるのでしょうか?? 2等空士でも、勤務地の決まり方は一緒でしょうか??

続きを読む

7,393閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    航空自衛官は個人が、専門の特技を持って、それに該当する職務を遂行します。 一例をあげるなら「航空機整備」「管制官」もちろん「パイロット」などなどです。 そこから、考えると「飛行機の無い基地(レーダーサイトなど)」に「航空機整備」の隊員は行くことが出来ません。 ミサイルを扱う職種の隊員も、ミサイルが配置されていない基地には行けません。 また、入隊した人は、いろいろな理由により、みんな地元(出身地)に帰りたいと思います。 ある基地に希望者が集中しても、全員が行けるわけではありません。 ここの基地はたくさんいるけど、あっちの基地はガラガラ・・・というワケにはいきません。 やっぱりみんなが公平に地元に戻れるように、交替してあげないといけません。 以上のような理由から、行ける基地に制限があり、また、勤務場所も交替しなくてはいけないのです。 これは、基地の規模や、階級、経験年数、仕事の技量、年齢などで異なってきますから、 一概に「何年で転勤」とは言えません。 もちろん、転勤ですから希望通りに行くとは限りませんよね。 もし、あなたが、入隊するのなら地方協力本部の募集担当に聞いてみるのが良いでしょうね。 http://www.dii.jda.go.jp/asdf/hyakuri/hya04.html

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる