教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職を考えてるんですが・・・危険物取扱者で・・・

転職を考えてるんですが・・・危険物取扱者で・・・現在は建築現場の施工管理をやっているのですが仕事に不満を持ち転職を考えています。施工管理の資格を持っているのですが、高校時代に取得した危険物取扱者(乙第1類~6類)の資格を活かせないかなと思い始め転職情報サイトを見ているのですが、ビル管理などの求人があるみたいで。 危険物だけでビル管理の仕事は出来るのでしょうか?ボイラー技士とかも一緒に記載されたはいるんですが・・・。 あと他に何かあるでしょうか?ガソリンスタンドとかなんでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。

補足

そうですか・・・やはり電工ですか。建築施工管理なら2級を持っています。1級は学科は合格しましたので来月に実地を受験します。・・・が建築施工持ってても、やはりあまり意味無いですかね・・・?

続きを読む

3,595閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「仕事が不満」という程度の理由でビル管理に転職したらもっと不満が増える可能性が高いです。 賃金20万前後、昇給なし、ボーナスなしも多い。 宿直などもあるところでは、熟睡できないで睡眠不足。土日も年末年始も関係なく出勤。 特に施工管理をされていたら、監督的な存在だったと思いますが、ビル管理は一番下。今度は使われる方です。 それでも、というのならば、最低、第二種電気工事士、ボイラー2級免許を用意して下さい。応募の最低条件がこの資格になっていることが多いです。 電工というのは、ビル管理ですから蛍光灯の安定器交換やコンセント設置などに必要。 ボイラーがあるビルではボイラー免許必須。 本気でビル管理に転職したいなら、今年度中にボイラーを取得、来年春に申し込みの電気工事士を受験。合格すれば9月に免状をゲット。そこから応募がスタートします。(その間にも冷凍機や消防設備士などの受験に挑戦) 大きな転職サイトは応募しても全く返事がこないで黙殺されることが多いです。 ハローワークなら窓口は相手してくれます。ハローワークのサイトで検索できますので、勤務がどの程度の条件がわかるでしょう。 ビル管理で施工管理の有資格者はほとんどいないので(施工管理のような条件から、低賃金のビル管理に転職する人はいないので)、その点では採用に有利な条件を持っていることになります。 繰り返しますが、不満のない職場、というのはビル管理では99%ないでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • ビル管理などの求人ですが 施工管理があればいくらか違いますが、危険物取扱者だけでは厳しいです。 電工2種は最低ないと、あとは消防設備、冷凍、自衛消防技術、など。 最初は給料安いです。休みは多いですけどね。 ボイラーは、ないよりはいい程度です。 追伸:建築施工も建物が分かるという意味で大いにアピールにはなると思いますよ。 電気も資格がなくても基本的なことは分かるのであれば、 面接時にアピールしてみるのもありかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる