教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通訳者になりたい23歳です。アドバイスをよろしくお願い致します!

通訳者になりたい23歳です。アドバイスをよろしくお願い致します!留学経験も実務経験も無いので、ちょっと無謀に近いと思われると思いますが、英語、フランス語、できれば中国語もマスターして26歳頃までに通訳の仕事ができるようになりたいです。 そこで質問させていただきたいのですが、例えば「通訳」を目標にした場合、読書や語学に関わる勉強以外の勉強や趣味はいっさいやめるべきだと思いますか? 私の場合はピアノ、エレクトーンを6歳の頃から続けています。これまでの私にとって音楽は大事なもので、音楽は私の脳に刺激を与えたり、やる気や情熱を与えたり、私の内面を豊かにしてくれていると思っています。 テニスやダンスなどの趣味は私の心身の健康を保つことに役立っていたり、人脈、仲間を増やすということに役立っていると思います。 それぞれの趣味は大好きなのですが、通訳者になりたいと本気で思った場合、ピアノを弾いたり踊ったりしている時間があるなら語学の勉強をしたり読書をしたほうが良いのか もしくは通訳者になりたいのなら、語学だけではなく趣味も大切にするべきなのか 趣味を手放すべきなのか悩んでいます。 皆様はどう思われますか。。。よろしくお願いいたします!!

続きを読む

395閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    通訳と言うのはとても専門性が高い仕事です。 自分の場合は、地元が製造業が潤っていたので 製造業の通訳・翻訳として派遣の仕事をしていました。 今は、縁あって正社員として自動車メーカーに勤務ですが、 通訳は、例えば、 警察での通訳、裁判での通訳、医療通訳、製造業での通訳・・・ と多岐にわたり自分が主にどの分野で通訳の仕事がしたいかに よっても何を勉強すればいいかは違います。 趣味はあくまでも趣味ですのでやめる必要もないですし、 それはあなたの人生ですから、どのくらい仕事に重きを置くか でも違ってきます。 そもそも読書をしたら語学力がつくかもしれません が、通訳は口を使ってお話をする仕事ですよぉ。翻訳者になりたいのですか?

  • 私も外国語学習者です。 まず、ご自身の中での"マスター"とは具体的に何を指すのかも明確にしていた方が、しっかりとした学習計画を立てられます。 持続力にもやる気にも繋がります。 学習中スランプに陥った時ややる気を高める・維持する為に、趣味や息抜きは必要だと思います。 ただ、3ヶ国語を3年でマスターしたいのなら、正直その時間の確保は難しいとは思います。。。 例え1年ずつ各国に留学したとしても、マスターするには相当な努力が必要です。 もしその言語を完璧に"マスター"したいのなら、1言語3年でも足りないと・・・ (通訳したいものの内容にもよりますが、独特な言い回しやニュアンス、その時の流行語、専門用語なども必須) 語学学習でも何でも、大事なのはメリハリだと思います。 「次の○○(趣味や習い事)までにここまで頑張る!」「完璧に覚える!」「試験に合格する!」 という風に具体的な目標のご褒美や区切りに使ってみてはどうでしょうか? 自分のモチベーションにも繋がりますし、勉強も趣味も両方楽しめます。 私はこの方法で勉強していて、毎日楽しく勉強できています♪ それに、折角頑張ってこられた大好きな趣味等を辞めてしまうのは勿体無い気がします^^ 外国語学習、お互い頑張りましょう!

    続きを読む
  • 正直3年で3つの言語の通訳レベル、というのは通常あり得ませんね。 趣味云々は関係無いと思います。続けられるなら続ければいいだけです。 英語一つとっても、通訳になれるまでは相当の努力が必要ですよ。 まずそこを調べてみてはどうでしょう?現実は本当に厳しいですよ。

    続きを読む
  • 通訳に関してはよくわからないのですが留学は、必要だと思います。生の声が聴けること、その国の文化を知る意味で必要だと思います。趣味に関しては止めなくてもそれを生かしてバイトとかそれを通じて交流できると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる