教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教職をとっています。しかし教師にはなるつもりはなく、学問としてとっています。将来は一般企業に就職したいと考えている場合教…

教職をとっています。しかし教師にはなるつもりはなく、学問としてとっています。将来は一般企業に就職したいと考えている場合教職はやめたほうがいいのでしょうか?私は教師というものが嫌いで、その教師がどのような教育を受けて教師になるのか興味があって2年間教職を受けています。 教職は一学問としてとっていてほかにも学芸員などの資格も取ろうと勉強しています。 学問として学んでいるだけなので私は教師になる気はなく、将来的には一般企業に就職したいと考えています。 しかし、就職活動で教職は不利と聞きます。(内定式とかぶるなど) 3年生からは教育実習の予約も取らなければいけないので、今後どうしていくか悩んでいます。 アドバイスをください。

続きを読む

293閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    教師になるつもりもない人が教育実習に来たら、受け入れる学校も学生も迷惑だと思うのですが・・・。 全くなるつもりがないのに、その進路の勉強をしている意味が分かりません。 そんな事より、自らが将来何をしたいのか、どういう人生を送りたいかを考え、それに向けての努力をしたほうが建設的です。 一般企業に入る上で、「教職取ってます」なんてアピールにもならないですよ。

  • 教職も学芸員も、資格が必要になったら単位の積み重ねで取れる資格なので、できるだけ大学で履修しておくといいですよ。 特に実習は長期間拘束されるので、社会人になってからというわけにもいかないし。 きちんと理由と興味があって履修するなら、大学とは知を血に換えるところなんだから好きなものを取ればいいんですよ。

    続きを読む
  • >しかし教師にはなるつもりはなく、学問としてとっています。 学生なんだから、そういう姿勢は当たり前で、間違っていないと思います。 >しかし、就職活動で教職は不利と聞きます。(内定式とかぶるなど) というかそもそも日程調整くらい自分でできないようなヤツは会社としても使えないので要らないんですよ。 「いついつは大学の実習があるので面接日等はこの日にしてもらえませんでしょうか」くらいの交渉は自分でしろ!と言いたいですね。 教育実習で就活が不利になるとか言ってるのは、私からすればその程度の調整もできない甘ったれの坊ちゃん嬢ちゃんですね。こういう方々は迷惑だから入社してほしくないです。

    続きを読む
  • 教員免許を取って、結局民間に就職しました。 はっきりいって教職は就職活動に影響する場合が多くあります。 教育実習は5、6月、もしくは秋ごろにあるのが一般的です。 5,6月は学生にとって就職活動の時期ですし、秋の場合は10月の初旬に内定式を行う企業が多いです。 教育実習があったがために面接を辞退した人も多くいました。 厳しい意見かもしれませんが、教員になるつもりがないのなら、あえて教職をとる必要は無いと思います。 資格を取るために単位を満たすのではなく、興味のある授業だけを履修してはどうでしょうか。 また、教育実習の時、受け入れる側の学校としては「教員になる学生」を受け入れる姿勢ですし、実際にそのつもりで指導します。 教育実習に行くことで質問者さんの疑問「どのようにダメ教師ができあがるのか」がわかるかもしれませんので、一概に教職を取るなとも言えませんが、少なくとも受け入れる学校としては教員になりたい学生を受け入れたい、というのがホンネだと思います。 まだ考える時間があるようですし、自分に何が必要なのかじっくり考えてみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる